ブログ「毎日が日曜日」内の検索

ブルベリー・アスパラガスの手入れ2016年03月28日 17時19分

[ブルーベリー] ブログ村キーワード

 家の北側に植えてあるユキヤナギが咲き始めました。毎年、4月に入った頃に満開になっています。今年も今週末あたりには風に揺れるユキヤナギの花が見られると思います。我が家の裏を富士急行線が通っているので、電車から眺めることができると思います。
画像1(ユキヤナギ)

*********** ブルーベリー ***********
 今年は、畑の作業が忙しくなるなる前に、ブルーベリーの手入れをしました。手入れと云っても、草取りと堆肥などを入れるくらいです。
画像2(ブルーベリーの木)

 先日買ってきたピートモスです。ブルーベリーは酸性の用土(pH4.5~pH5.2 目安)でないと健康に育ちません。ピートモス(酸性)を入れると良く育つようです。
画像3(ピートモス)

 20リットルのピートモスをブルーベリーの周りに入れました。土を掘り返して入れた方が良かったかもしれません。
画像4(ピートモスを入れる)

 ピートモスの他に堆肥も少し入れてみました。
画像5(堆肥を入れる)

 ピートモスト・堆肥を土に漉き込み、地表を念入りに耕しました。
 毎年、忘れがちで、結局何もしないでおいたブルーベリーですが、今年はしっかり手入れができたので、少しは実が多くなるのではと期待しています。
画像6(ピートモス・堆肥を漉き込む)

*********** アスパラガス ***********
 ブルーベリーの木が植えてある隣にアスパラガスを植えている場所があります。畑に西側の隅で、庭の石垣の下です。
 アスパラガスは、昨年、実生で育った苗を筋向いのSさんからいただきました。まだ、芽は出てきていません。ブルーベリーに堆肥を入れるついでにアスパラガスにも堆肥を入れました。
画像7(アスパラガスに堆肥を入れる)

 苗が小さく、根がどこにあるかわかりにくいので、根を掘り出さないように表面の土と混ぜて、平らにしました。この後、化成肥料も全面に撒いておきました。
画像8(アスパラガスに堆肥を漉き込む)

*********** ニンジンの跡地 ***********
 ブルーべりー、アスパラガスに続いて、石垣に沿ってミョウガを植えています。ミョウガのところの草取りをして、隅に集まっていた枯れ葉を取り除きました。
 ブルーベリー、アスパラガス、ミョウガのの東隣にある畝は、ニンジンの跡地です。耕して畑の準備をするため、貯蔵してあった里芋を、耕すのに邪魔にならない場所に移しました。里芋の植え付けは5月半ばころなので、まだ、1か月半近くあります。芽が出てこないように、少し深めに掘って埋めておきました。
画像9(里芋の貯蔵場所移動)

 ニンジンの跡地に苦土石灰を撒きました。ニンジンの畝と長ネギを植えていた畝の2つです。
画像10(ニンジンの跡地に苦土石灰を入れる)

 苦土石灰は粉状のもので土になじみやすいですが、このまま放置しておくと固まってしまうので、苦土石灰を撒いた後、すぐに耕しました。
画像11(ニンジンの跡地を耕す)

 今日の作業は畑の西側でした。石垣に沿って、南側からブルーべりー、アスパラガス、ミョウガの場所の草を取ってきれいにして、堆肥などを入れ整地しました。さらに、その隣に苦土石灰を入れ耕しました。狭い場所なので半日もあれば作業は終わります。毎日、少しずつ片づけて行けば、畑がきれいになって行くのでやりがいがあります。明日からは気温が上昇するようなので、隣のKさんから頂いた農業用の器具などを片付けをしようかと思っています。
画像12(本日の作業結果)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック