ブログ「毎日が日曜日」内の検索

畑を耕す2016年03月01日 16時38分


*********** 苦土石灰を漉き込む ***********
 先日、苦土石灰を撒いておいた白菜の跡地を耕しました。白菜の跡地は大根の畝と冬菜やスナックエンドウ、ソラマメの畝の間なので、耕耘機が入らず、先日耕すことができませんでした。今日、鍬を使って苦土石灰を漉き込んでおきました。耕耘機を使うことに慣れてしまって、鍬で耕すことはほとんどありません。今日は一畝だけだったので、鍬で耕してみましたが、慣れないと余計なところに力が入って、結構疲れます。
画像1(白菜の跡地)

*********** ヨトウムシの殺虫 ***********
 2年ほど前から、畑の土を掘り返すとヨトウムシが多く見つかるようになりました。昨年秋にサツマイモを掘り出していた時、何匹も土の中から出てきました。ヨトウムシが発生すると、畑全体に広がってゆくようです。
 農薬はできるだけ使いたくありませんが、今年の夏に異常発生すると困るので、殺虫剤のネキリエースを使ってみることにしました。
画像2(殺虫剤ネキリエース)

 ネキリエースは、苗を植え付けた時に株元に撒くようですが、まだ、畑に植え付けをしていないので、全体に撒いて土に漉き込むようにしました。
画像3(ネキリエースを漉き込む)

 今日から3月に入り畑の準備が忙しくなってきます。まず、最初はジャガイモの植え付けです。例年3月末に植え付けをしていますが、今年は暖かくなるのが早そうなので、例年より早く植え付けをするつもりです。来週になれば、堆肥を入れて耕し、畝作りをしておきたいと考えています。
画像4(ネキリエースを漉き込む)

*********** 追加した風車 ***********
 午後から庭の温室に入って、昨日作りかけていた風車を完成させました。
 回転部のポルトとナットの締めについては、M5サイズ用のナット回しを使ってみました。ナット回しだと、塩ビのキャップの中まで差し込めるので、締め付けるのが楽です。2つのナットで固定するのも楽になりました。羽の角度の問題も、何とかなりそうです。今日は5つの風車を制作しましたが、作っているうちに、コツが呑み込めて、制作も手際よくなりました。
 完成した風車を畑に立ててみました。下の画像の手前の5つが新たに追加した風車です。
画像5(5機追加した風車)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

地中保存の大根などの掘り出し2016年03月02日 15時50分

[大根] ブログ村キーワード

*********** 地中保存の野菜 ***********
 昨年11月29日に大根と里芋を収穫し、地中に埋めて保存しました。地中保存して2か月経ち、今日、掘り出すことにしました。
 土をかけて埋めた後、上に藁を何重にも重ねて積み上げてあります。
画像1(地中保存の場所)

 藁を取り除くと、土が少し湿っていました。
画像2(地中保存の場所)

 埋めた大根は、上の土を10センチほど掘ると見えてきます。大根をさかさまにして埋めてあるので、尻尾の方が見えます。
画像3(地中保存の大根)

 10センチほどの深さには、里芋を埋めてあります。一度、昨年暮れに掘り出しましたが、まだ、多くの里芋が残っていました。ポリバケツの横の里芋は少し小ぶりなので、種芋にします。
画像4(地中保存の里芋)

 種イモ用の里芋は5月に入ったころに植え付けるため、それまでの間、地中に再び埋めて保存しました。
画像5(里芋の再保存)

 大根と里芋を埋めていた横に、ゴボウも埋めてあります。何回か掘り出して食べましたが、まだ、数本残っていました。そのうち、最も太いゴボウを掘り出しました。
画像6(地中保存してあったゴボウ)

*********** ニンジンのビニールトンネルを外す ***********
 気温が上がり、暖かくなってくるので、ニンジンの畝にかけてあったビニールトンネルを外しました。
画像7(ビニールトンネルのニンジン)

 トンネルの中が暖かかったため、ニンジンの葉が緑色をしています。雑草も多く生えています。草を取り除き、畝の半分ほどのニンジンを掘り出しました。掘り出した多くは、小さなものが多く、収穫しないで捨ててしまいました。畝の土が盛り上がっている個所がありました。モグラが入り込んだようです。早速、制作した風車が役に立ちました。畝のそばに2本、風車を立てておきました。
画像8(ニンジンの畝)

 畑の準備をしている場所に、ポツンと冬菜が植わっています。冬菜は、この場所を含め3か所に植えてあり、この場所はジャガイモを植え付けるため、邪魔になるので撤収しました。
画像9(冬菜)

*********** 本日の収穫 ***********
 地中保存した大根、ゴボウ、里芋を洗って土を落としました。
 例年、この時期に、土の中に保存していた大根を掘り出しています。掘り出した大根の多くが一部溶けていることが多いです。今年は無傷です。多分、寒さで大根が凍ると溶けるのではないかと思います。この冬は寒さが厳しくなかったためか、あるいは藁を何重にも積み重ねたのが良かったのかわかりませんが、土が凍らなかったのだと思います。
画像10(収穫した大根・ゴボウ・里芋)

画像11(収穫したニンジン・里芋)

 撤収した冬菜は、まだ、草丈が低いですが、株周りは太くなっていました。そのまま捨ててしまうのはもったいないので、食べられそうなところを採ってきました。
画像12(収穫した冬菜)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

焼津 朝比奈川堤の山の手さくら2016年03月03日 18時00分

[桜] ブログ村キーワード

 延び延びになっていた河津桜を見に出かけました。見ごろを少し過ぎていましたが、見物人も少なく、ゆっくりと眺めることができました。
 我が家から約130キロ、静岡県焼津市の朝比奈川の堤2kmに200本の河津桜が植えてあります。
 国道139号線を南下し、新富士ICから新東名に入り、清水JCTから東名に移って、焼津ICで一般道に下ります。ICを出て左折し、県道81号線を200mほど進んだ最初の信号を左折して朝比奈川の橋を渡ります。橋を渡り終えた最初の信号を左折して、道なりに約1.5kmほど行くと朝比奈川堤の桜並木が見えてきます。このあたりに無料の駐車場があります。桜並木は朝比奈川増のサイクリングロードに沿っています。
 ここの桜は、伊豆の河津町で発見された新種の桜で、寒緋桜と早咲きの大島桜の自然交配種と推定されているそうです。
 平成18年に接ぎ木苗を育成し、平成10年にこの場所に植え付けられました。定植から18年経っています。
 車を駐車場に止めて、サイクリングロードを川上に向かって歩きました。風が少しありましたが、晴天で暖かでした。昨年、伊豆の河津桜を見に行きましたが、人が多くて、空いている駐車場を見つけるのに苦労をし、落ち着いて桜を眺めることができませんでした。焼津の河津桜は、平日であったこともありますが、駐車場も十分余裕があり、人出も少なくてゆっくり見物できます。何よりも出店がないのがイイです。サイクリングロード沿いに出店を出すことが禁止されているらしく、まったくありません。ただ一か所、堤から下ったところに軽トラが止まっていて、地元の人がみかんを売っていました。、
画像1(朝比奈川堤 河津ざくら)
画像2(朝比奈川堤 河津ざくら)

画像3(朝比奈川堤 河津ざくら)

画像4(朝比奈川堤 河津ざくら)

画像5(朝比奈川堤 河津ざくら)

画像6(朝比奈川堤 河津ざくら)

画像7(朝比奈川堤 河津ざくら)

画像8(朝比奈川堤 サイクリングロード)

画像9(朝比奈川堤 河津ざくら)

画像10(朝比奈川堤 河津ざくら)

画像11(朝比奈川堤 水仙)

画像12(朝比奈川堤 水仙)

画像13(朝比奈川堤 河津ざくら)

画像14(朝比奈川堤 ばくだん淵)

画像15(朝比奈川堤 河津ざくら)

画像16(朝比奈川堤 河津ざくら)

 車を止めた場所から約1.3kmほど上流に行き、底から引き返してきました。駐車場に戻ると、ウェディングドレスを北娘さんの撮影が行われていました。多分、結婚式場のパンフレットか何かに使う写真の撮影だと思います。
画像17(朝比奈川堤 写真撮影)

 朝比奈川の堤から焼津IC傍の焼津さかなセンターに寄って昼食を取り、その後、買い物をして帰ってきました。
画像18(焼津さかなセンター)

 新東名・清水IC付近から見た富士山です。
画像19(新東名 清水IC付近から見た富士山)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

ミニトマトの発芽2016年03月04日 15時27分

[発芽] ブログ村キーワード


*********** ミニトマトの発芽 ***********
 今朝、ミニトマトのイエローアイコが発芽していました。4ポット中3ポット、発芽しています。種を蒔いたのは2月27日だったので、播種後6日目の発芽です。同じ時に撒いた大玉トマトや中玉トマトは、まだ発芽していませんが、ここ数日中には発芽すると思われます。
画像1(イエローアイコの発芽)

 日中の室内温室内の中は25℃になっています。発芽の条件になっていますが、夜間の最低温度が14℃くらいなので、最低でも20℃くらいにはなってほしいです。
画像2(室内温室内の気温と地温)

 温室内に置いたポットの地中温度を測定してみました。温室内の気温が25℃の時に、地温は21℃になっています。窓際で陽が当たっているポットは、もう少し地温が上がっていると思います。
画像3(室内温室内の地温)

*********** 玉ねぎの苗床の片づけ ***********
 午前中、玉ねぎの苗床を片付けました。苗床には、少し玉ねぎ苗が残っていましたが、どれも苗が小さく、また、この時期になって植え替えをしても育たないだろうと思い、全部片づけることにしました。
画像4(玉ねぎの苗床)

 木枠を外し、周りの草取りをして、元の畑の状態に戻しました。この苗床の先に、大根の畝があり、大根も片づけなければなりません。まだ、畑には10本ほど大根が残っています。大きな大根を残し、小さいものは引き抜いて片づけました。畑に残した大根も、来週中には片づけてしまうつもりです。
画像5(玉ねぎの苗床片づけ後)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ