ブログ「毎日が日曜日」内の検索

長ネギの移植2015年08月26日 16時32分

[ネギ] ブログ村キーワード

*********** 芝生のサッチ除去 ***********
 昨日の続き、芝生のサッチ除去を行いました。目土が意外と多く使ったたため、途中でなくなってしまいました。全部やりきれなかったので、明日以降も引き続き作業をします。
画像1(芝のサッチ除去)

*********** 蔓下ろしのトマト ***********
 今朝、トマトの茎が折れているのを見つけました。2日前に行ったつる下ろしの茎です。桃太郎ゴールドの太い茎だったので折れやすくなったようです。
画像2(蔓下ろしの茎折れ)

画像3(蔓下ろしの茎折れ)

 レッドオーレが房なりで赤くなっています。ここ数日気温が低かったので、色づくまでに時間がかかっています。
画像13(レッドオーレ)

*********** 長ネギの移植 ***********
 長ネギを植えているあたりが混み合っています。ピーマン、シシトウ、落花生やサツマイモなどに囲まれ、草も伸びていて長ネギが見えなくなりそうです。
画像5(長ネギ)

画像6(長ネギ)

 長ネギを別の場所に植え替えるため、キャベツの跡地を使うことにしました。西側のミョウガとニンジンの間で皆に側にインゲンの棚があります。春にキャベツやレタスを植えていた場所で、収穫後もマルチを敷いたままにしてありました。
画像4(キャベツの跡地)

 マルチを剥がして耕し、苦土石灰を少々と堆肥、化成肥料を入れて耕し、畝を作りました。苦土石灰を入れた後、1週間ほど経ってから堆肥を入れた方が良いのですが、長ネギの移植を今日のうちにしてしまいたいので、一緒に混ぜて耕しました。苦土石灰の量が少ないので大丈夫だろうと思います。
画像7(ネギの畝作り)

 畝ができあがったので、2本の溝を畝上に作りました。
画像8(ネギの畝作り)

 最初は10センチ間隔で長ネギを置いていたのですが、ネギの本数が多く、間隔を狭めました。
画像9(ネギの移植)

 それでもネギが残ってしまい、畑に下りる坂の下にある、もう一箇所のネギの畝に植えておきました。家の勝手口から一番近い場所なので、ここにネギがあると、何かと便利です。
画像10(ネギの移植)

*********** レタス、ブロッコリーの再播種 ***********
 1週間前に、レタス、ブロッコリー、カリフラワーの種を蒔きました。カリフラワーは発芽しましたが、レタスとブロッコリーが発芽していません。
 レタスは結球しないタイプのレビストロでした。昨年の種だったので発芽しなかったようです。ブロッコリーは5年前の種です。
 近くのホームセンターへ行って種を買ってきました。結球しないレタスの種がなかったので、今回は結球するレタスになります。
画像11(レタスとブロッコリーの種袋)

 ブロッコリー、レタスの種をもう一度蒔きました。
画像12(レタスとブロッコリーの再播種)

*********** 本日の収穫 ***********
 2回目はシュのインゲンが収穫出来るようになってきました。ただ、時期が遅いためか、6,7月頃のように多くは収穫出来ません。
 ゴーヤ、シシトウ、オクラも収穫出来ました。
 カボチャとユウガオは、庭側の蔓を片付けてしまいました。山芋の蔓を這わせている支柱に、カボチャやユウガオの蔓が伸びていて山芋の成長が悪くなっています。カボチャの蔓を取り除き、日当たりを良くしました。
 蔓を片付けていると、思いがけないところにカボチャの実を見つけます。今日のカボチャもブルーベリーの木の根元にありました。
画像14(本日の収穫)




ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ