ブログ「毎日が日曜日」内の検索

ネットでカラス避け2015年07月05日 16時05分

[トマト] ブログ村キーワード

*********** カラスの被害 ***********
 今日もカラスにジャガイモを食べられていました。土の表面から少し顔を出しているジャガイモがあるのを、カラスは見つけるようです。
画像1(カラスが食べたジャガイモ)

 里芋の畝の上に食べられたトマトがありました。我が家のトマトのようでもありますが、隣の畑のトマトかもしれません。
 昨年までは無かったですが、今年はカラスの被害が出てきました。カラスは学習する能力があるので、一度食べたトマトやジャガイモの味を覚えているのだろうと思います。
画像2(カラスが食べたトマト)

*********** カラス対策 ***********
 隣のKさんのトマトの畝にはネットが掛けられていました。編み目の大きなネットなので、カラスが入り込むかもしれません。
画像3(隣のトマトの畑)

 我が家のトマトにもネットを掛けました。防虫用のトンネルに使っているネットです。誘引がしにくくなりますが、トマトが色づき始めているので、カラスに食べられないようにする方が優先です。
画像4(トマトのネット掛け)

*********** オクラの花 ***********
 昨日までつぼみだったオクラが、今朝、咲いていました。薄いクリーム色の綺麗な花です。観賞用の花オクラというのもあります。花オクラは花弁が大きく、つぼみを食べることも出来ます。
 オクラの花は一つだけでなく、いくつも咲いていました。
画像5(オクラの花)

*********** サイクルハウスのアンカー止め ***********
 昨日建てたサイクルハウスのアンカー止めをしました。
 ホームセンターへ行ってL字状のアンカーを探したのですが、どれも小さくて、考えていたサイズのアンカーがありませんでした。
 頭の部分が丸くなっているアンカーと小さめですがL字のアンカーを買ってきました。
画像6(アンカー)

 頭が丸いアンカーを四隅に打って、針金を通して支柱と結びつけました。L字のアンカーは前後に打っておきましたが、短いので効き目は期待できません。
画像7(アンカー止め)

 アンカーを打ったのでサイクルハウスは風で動くことは無くなりました。南側が温室、北側がイチイの木があるので風で吹き飛ばされることはありません。
画像8(アンカー止め)

*********** 防草シート ***********
 温室と我が家の家の間を通ってサイクルハウスに行かなければ生りません。芝が途中までありますが、サイクルハウスの前は、雨が降るとぬかるむので防草シートを張りました。
画像10(防草シート)

 畑ではよく使っている防草シートですが、庭で使うのは初めてです。防草シートを張れば、草取りの心配もなく、泥も跳ねないので、助かります。
画像11(防草シート)


 サイクルハウスとその周辺の作業が全て完了しました。早速、玄関においていた20インチの自転車を入れました。このサイズのサイクルハウスでは2台まで置けそうです。
画像9(サイクルハウスの自転車)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

釣りに出かけました2015年07月06日 22時16分

[ニジマス] ブログ村キーワード

*********** ゴボウ ***********
 今日も朝から雨が降っていました。
 畑に出ても作業が出来ず、野菜の状態を見て回るくらいです。
 ゴボウが大きくなってきました。少し前までは葉が小さく、育っているのか心配でしたが、大きな葉を幾枚もつけています。手前のカボチャの葉に下の方が隠れてしまいました。下は円筒状に土を盛り上げてあるので、ゴボウの葉が隠れてしまうことはありません。今月末あたりに収穫できそうです。
画像1(ゴボウ)

画像2(ゴボウ)

*********** ミニトマト ***********
 ミニトマトのイエローアイコの花が満開です。これだけ多くの花が咲くと、一つ一つの果実が一回り小さくなると思います。
画像3(イエローアイコの花)

*********** ナス ***********
 ナスも花が多く咲き、結実した小さな実がいくつも生っています。
画像13(ナス)

*********** 本日の収穫 ***********
 午前中、傘を差してキュウリなどの収穫をしました。
 キュウリは採り始めの頃に比べると形が不揃いになってきました。収量は同じくらいですが、果尻が太くなったり、曲がったキュウリが目立つようになってきました。
画像4(収穫したキュウリ)

 インゲンは一日で大きくなるので、ほぼ毎日収獲しています。インゲンも、収穫し始めた頃は真っ直ぐな鞘が多かったですが、株が弱ってきたのか曲がったものが出始めてきました。
 ナスは2個収穫です。果実が小さいので、もう少し後の収穫の方が良かったです。
画像5(収穫したインゲンと茄子)

*********** 釣行 ***********
 午後から釣りに出かけました。雨の中での釣行です。
 行き先はいつもと同じ鹿留川です。
 入溪地点は、いつもの場所より下流に入りました。
 連日の雨で水かさが増し、笹濁りで、条件としては良いです。
画像6(鹿留川)

画像7(鹿留川)

 入溪地点から上流に向かって釣り上がりました。川の岸際まで水があるので、今日は川の中を歩くことが多くなりました。
画像9(鹿留川)

 入溪してすぐに2匹釣れました。その後、稚魚が掛かるものの目当てのニジマスが釣れず、しばらく川の中を歩いて上流に向かいました。
画像8(鹿留川)

 落ち込みの下流に流れが緩やかなところがあり、川岸の木から伸びた枝や葉が川の上まできていて日陰(今日は雨だったですが...)になる場所で、釣りのポイントです。この場所で30センチを超えるニジマスを釣り上げました。30センチを超えると、引きが強く、そのまま釣り上げることが出来ません。しばらく泳がせて、少しずつ川岸に引き寄せて河原に上げました。
画像10(30センチオーバーのニジマス)

 下の画像が本日の釣果です。
画像11(釣果)

 30センチオーバーは2匹でした。
画像12(釣果)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

ジャガイモ掘り2015年07月07日 15時52分

[ジャガイモ] ブログ村キーワード

*********** ぐずついた天気が続きます ***********
 一日小雨が降っていました。夕方近くになって空が明るくなっています。
 高曇りのため三つ峠の山頂にあるマイクロウェーブの中継塔が見えました。
画像1(三つ峠)

画像2(三つ峠)

*********** ジャガイモ掘り ***********
 3月30日に植え付けをしたジャガイモです。毎日雨が降り、収穫が出来ません。今日は小雨だったので、少しジャガイモ掘りをしました。
画像3(ジャガイモ畑)

 週末から週明けくらいに雨が上がりそうですが、天気を見ながら少しずつ掘り出して行こうと考えています。今日はダンシャクを掘りました。一畝と四分の一畝に2キロの種芋を植え付けてあります。
画像4(ジャガイモ掘り)

 今年のダンシャクは少し小ぶりですが、できばえは良さそうです。土が湿っているので掘り出した芋を乾かしてジャガイモに付いた土を落とさなければなりません。物置に入りきらないので、温室の中で乾かすことにしました。
画像5(収穫した男爵)

*********** カボチャのうどんこ病 ***********
 気温が低く、湿度が高い日が続いているため、ウリ科の野菜がうどんこ病に罹りやすいです。キュウリは、毎日、葉の状態を調べて、カビのようなものが見えたら、葉を取り除いています。
 カボチャの葉が白くなっていました。このまま放置しておくと葉だけでなくツルまでうどんこ病に罹ってしまいます。昨年は葉のほとんどを取り除かなければなりませんでした。今年はうどんこ病に罹り始めているところで気がついたので、白くなっている葉を取り除いて行きます。
画像6(カボチャのうどんこ病)

 株元近くの葉が白くなっていたので、根元の周りだけが葉がありません。ツルの先の方まで罹ってしまうと、カボチャの生育にも影響が出てきます。蔓延するのを防ぐくらいしか出来ませんが、キュウリ同様、これからは白くなった葉を見つけては取り除いて行きます。
画像7(カボチャのうどんこ病)

*********** ユウガオ、長ナス ***********
 カボチャと同じ畝に植えてあるユウガオもウリ科の野菜です。今のところユウガオの方にはうどんこ病は広がっていません。
画像8(ユウガオ)

 4月頃、近所のAさんに頼まれて長ナス「南竜」の種を蒔き、苗を育てました。1苗だけ我が家にも長ナスを植えてあります。
 定植するときには、一番小さな苗でした。
画像10(長ナス)

*********** 本日の収穫 ***********
 中玉トマト「レッドオーレ」は、一段目の果実が数個色づいています。最初に赤くなった果実は収穫できそうです。
画像9(レッドオーレ)

 昨日も収穫したインゲンを今日も収穫しました。
画像11(インゲンの収穫)

 これまでキュウリ、インゲンが中心だった収穫に、ナスやトマトが加わりました。
画像12(本日の収穫)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

ジャガイモ「シンシア」の収穫2015年07月08日 16時02分

[ジャガイモ] ブログ村キーワード

*********** 隣の畑 ***********
 我が家の畑の東側、一段低い場所にKさんの畑があります。80歳を過ぎた高齢者ですが、毎日、畑にやって来ます。今日も朝早くから畑に来て作業をしていました。いつも消毒をすることが多いです。
 トマトの畝に新たにネットが掛けられていました。最初は編み目の大きなネットでしたが、カラスを防ぐことが出来なかったのか、私がやっているのと同じ、トンネル栽培で使う虫除けネットにしてありました。
画像1(隣の畑 トマト)

 トマトの畝の横にナスが4本植えてありました。草丈が低く、葉も小さいです。葉が萎れたようになっていて葉の周辺は黄色く変色していました。多分、半身萎ちょう病ではないかと思います。半身萎ちょう病はナス科の連作によって起こります。トマトの畝の横にナスが植えてありますが、毎年、トマトは同じ場所に植えてあるようです。少しずらすことはあっても場所的にはほとんど同じ場所といえます。昨年、トマトを植えてあった場所なので、ここ何年もナス科の野菜が植えられています。
 連作障害をなくすためには、トマトの場合3~5年間隔をあけます。ナスの場合は更に延びて5~7年です。
 しかし、限られた畑でジャガイモやトマト、ナスなど、ナス科の野菜を栽培するには、これだけの間隔をあけるわけには行きません。土壌改良をしっかりと行えば、連作障害を少しは抑えることが出来ます。収穫が終わった後、堆肥などを入れて土壌を新しく作る作業が大事になってきます。
 Kさんは連作障害のことは知っていると思いますが、土壌改良するという意識はないようです。
画像2(隣の畑 ナス)

*********** ジャガイモ「シンシア」の収穫 ***********
 午前中、昨日に引き続きジャガイモ掘りをしました。昼頃から雨になる予報なので、長い時間作業が出来ません。そこで、今日は畝の半分ほどの長さに栽培している「シンシア」を収穫することにしました。
画像3(収穫前のジャガイモ畑シンシア)

 「シンシア」は保存期間が長いジャガイモで、毎年、1キロの種芋を植え付けています。収量はダンシャクやキタアカリに比べると少ないです。
画像4(収穫後のジャガイモ畑シンシア)

 1時間足らずの作業で収穫が終わりました。今年の「シンシア」は一つ一つが大きいです。収量も1キロの種芋にしては多いと思います。
画像5(収穫したジャガイモ シンシア)

*********** ジャガイモ「ダンシャク」の土落とし ***********
 今日、収穫した「シンシア」も雨を避けて庭の温室の中に入れました。
 まだ、「メークイーン」と「キタアカリ」が畑に残っています。雨が降り続いているので、収穫したジャガイモを乾かす場所が手狭になってきました。
 昨日、収穫した「ダンシャク」は、まだ、ジャガイモに付いた土が乾いていませんが、早く乾かして、段ボール箱に入れて物置に保存しなければなりません。、
画像6(ジャガイモ ダンシャク)

 午後は雨が降っていたので、温室の中に入り、「ダンシャク」の土落としを行いました。ジャガイモの表面に付いた土が完全に乾ききっていないので、土を落とすのが難しいです。軍手でジャガイモの皮がむけないように表面をそっとこすりますが、湿った土なのでなかなか取れません。3時近くまでかかって、「ダンシャク」の土落としが、一応、完了しました。明日、もう少し乾いたところで、もう一度、土を落としてから物置に保存します。
画像7(ジャガイモの土落とし ダンシャク)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ