ブログ「毎日が日曜日」内の検索

ジャガイモの試し掘り2015年06月30日 16時43分

[ジャガイモ] ブログ村キーワード

*********** 一日、畑を見ないと... ***********
 昨日は畑に出て収穫したり、栽培している野菜の様子を見たりすることが出来ませんでした。たった一日ですが、この時期の野菜は一日で大きく変化してきます。
 先日種を蒔いたキュウリが発芽していました。まだ、子葉が出ているだけですが、この時期は成長が早いだろうと思います。
画像1(キュウリの発芽)

 インゲンも大きくなっていました。朝、収穫できないサイズであっても夕方になると大きくなっています。
画像2(インゲン)

 昨日はキュウリも収穫しなかったので、今日は大きなキュウリが採れました。
 ナスも大きくなっていたので収穫しました。ナスは初収穫です。一番花のナスなので、肥大するまでに時間が掛かっています。そのため、皮や実が固いのではないかと思っています。
画像12(本日の収穫)

*********** ジャガイモ掘り ***********
 昨日、秋山地区をトレンクルで走っているとき、道路の両側にジャガイモ畑がありました。我が家のジャガイモと同様、葉がニジュウヤホシテントウに食べられていました。ジャガイモを収穫している方もいました。納屋に収穫したジャガイモを広げてある家もありました。秋山の方が我が家の付近よりも標高が低いため、収穫が早いのだろうと思います。
 午後から、試しにジャガイモを掘り出してみました。一畝だけ離れたところにある”キタアカリ”です。3,4株だけ掘り出しました。
画像3(キタアカリの試し堀り)

 普通、茎を引き抜いてジャガイモを掘り出しますが、私のやり方は根元付近の茎を切り取ります。
画像4(茎を取る)

 褐色になった葉は枯れたためですが、茎まで枯れているわけではありません。ニジュウヤホシテントウに食べられて、葉がボロボロになっています。成虫だけでなく、幼虫も数多く、葉についています。
画像5(ニジュウヤホシテントウとその幼虫)

 刈り取ったジャガイモの茎は、そのままビニール袋に入れ口を閉じて畑に置いておきます。太陽の熱で蒸し焼きにしてから野菜屑置き場に捨てます。
画像6(収穫したキタアカリ)

 試し堀りをしたキタアカリは、サイズ、量ともに良い方だと思います。まだ、小さなジャガイモもあり、収穫は茎が枯れるまで待った方が良さそうです。ただ、完全に茎が枯れてからだと、ニジュウヤホシテントウが他の野菜に移ってしまうので、遅くとも1週間後には収穫してしまいたいと思っています。
画像7(収穫したキタアカリ)

*********** そら豆の収穫後の片付け ***********
 そら豆の収穫が終わった後、茎を切って、そのままトンネルの中に放置してありました。そら豆の葉や茎についたアブラムシが他の野菜に広がるのを防ぐためです。
 そら豆の茎が完全に枯れているので、野菜屑置き場へ片付けました。
画像9(そら豆の後片付け)

 ジャガイモの試し堀りやそら豆の片付けなど、畑で作業するときは、ハサミの他に、下の画像にある道具を使っています。敷き藁を取り除いたり、草を取ったりするのに、これらが役に立っています。鍬をを使うのは畝立てをするときだけです。耕すのは耕耘機でやるので鍬は必要ありません。鍬を使いこなせれば、鍬一本で作業が出来るのだろうと思いますが、私にとっては鍬は使い辛いです。
画像8(畑で使う道具)

 トンネルを外し、枯れたそら豆の茎を片付けました。ついでに草取りもして、跡地を整地しておきました。
画像10(そら豆の後片付け)

画像11(そら豆の後片付け)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ