バラの手入れ ― 2015年02月19日 16時02分
[ほうれん草] ブログ村キーワード
*********** 福寿草 ***********
昨日までの2日間、雪や雨で、福寿草の花弁は一日中、閉じていました。
今朝、少し開きかけていましたが、昼頃には画像のようになっていました。花弁を閉じたり、開いたりを繰り返しながら、花茎が少しずつ伸びています。花が終わるころには、さらに伸びて、夏頃まで延び続け、花に代わって葉が広がってきます。その後、いつの間にか、地表から茎や葉が消えてしまいます。
*********** バラの手入れ ***********
晴れるのを待っていて、バラの手入れをしました。
先ず、ホームセンターへ出かけ、堆肥や油粕、腐葉土、赤玉土などを買い込み、庭の蔓バラから手入れを始めました。
地植えの蔓バラは、根元にペニーロイヤルミントを植えてあるので、その枯れた蔓を取り除き、土を掘り返します。ペニーロイヤルミントは蟻がバラに上がってこないようにするために植えています。効果のほどはよくわかりませんが、アブラムシが付きにくいように思います。
バラの株の周りに溝を作って、その中に、堆肥と油粕を入れ、再び溝を埋めました。
午後は鉢植えのバラの植え替えをしました。
時期的には少し遅いかと思いますが、2月中なのでバラはまだ休眠していると思います。
*********** ほうれん草 ***********
2回目播種のほうれん草が収穫できるようになってきました。鳥避けを兼ねてビニールトンネルにしてあるので、他のほうれん草に比べると順調に大きくなっています。
今日は初めての収穫でした。
2日前、学生時代の仲間探しという記事を書きました。
この記事のS.Iさんから、先ほどメールが届きました。ようやく連絡が取れました。ほんのわずかな情報からでしたが、本人を探し当てることが出来ました。インターネットがなかった時代なら、こんなことはあり得ないだろうと思います。早速、S.Iさんの同期の方たちに知らせておきました。、
*********** 福寿草 ***********
昨日までの2日間、雪や雨で、福寿草の花弁は一日中、閉じていました。
今朝、少し開きかけていましたが、昼頃には画像のようになっていました。花弁を閉じたり、開いたりを繰り返しながら、花茎が少しずつ伸びています。花が終わるころには、さらに伸びて、夏頃まで延び続け、花に代わって葉が広がってきます。その後、いつの間にか、地表から茎や葉が消えてしまいます。
*********** バラの手入れ ***********
晴れるのを待っていて、バラの手入れをしました。
先ず、ホームセンターへ出かけ、堆肥や油粕、腐葉土、赤玉土などを買い込み、庭の蔓バラから手入れを始めました。
地植えの蔓バラは、根元にペニーロイヤルミントを植えてあるので、その枯れた蔓を取り除き、土を掘り返します。ペニーロイヤルミントは蟻がバラに上がってこないようにするために植えています。効果のほどはよくわかりませんが、アブラムシが付きにくいように思います。
バラの株の周りに溝を作って、その中に、堆肥と油粕を入れ、再び溝を埋めました。
午後は鉢植えのバラの植え替えをしました。
時期的には少し遅いかと思いますが、2月中なのでバラはまだ休眠していると思います。
*********** ほうれん草 ***********
2回目播種のほうれん草が収穫できるようになってきました。鳥避けを兼ねてビニールトンネルにしてあるので、他のほうれん草に比べると順調に大きくなっています。
今日は初めての収穫でした。
2日前、学生時代の仲間探しという記事を書きました。
この記事のS.Iさんから、先ほどメールが届きました。ようやく連絡が取れました。ほんのわずかな情報からでしたが、本人を探し当てることが出来ました。インターネットがなかった時代なら、こんなことはあり得ないだろうと思います。早速、S.Iさんの同期の方たちに知らせておきました。、
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント