ブログ「毎日が日曜日」内の検索

気温が下がってきました2014年11月14日 16時57分

[サイクリング] ブログ村キーワード

***** 晩秋 *****
 昨夜から気温が下がっています。今朝の最低気温は0.5℃でした。暖房が欲しくなる頃ですが、ストーブを点けるのは早いかと思っています。(昨年は11月28日に灯油を買いました)
画像1(温度計 最低気温0.5℃)

 真っ青な空です。南方向に縦に飛行機雲が出来ていました。このような形の飛行機雲はあまり見かけません。上空から富士山方向に下降した飛行機からできたのではないかと思います。
画像2(飛行機雲)

 数分後、上空の風で流され、我が家の畑の上で横になっていました。上空の方が風が強いためですが、飛行機雲の形がそれほど崩れていません。
画像3(飛行機雲)

***** もみ殻のマルチング *****
 畑の方もそろそろ冬支度を始めなければなりません。もみ殻がたくさんあるので、もみ殻でマルチングをしました。
 2回目播種の日本ほうれん草は条蒔きしてあるのでマルチングがしやすいです。葉にかかると陽をさえぎってしまうので条間に少しずつもみ殻を置いて行きました。
画像4(ほうれん草)

 畑の西側の隅にあるブルーベリーやアスパラガス、ミョウガのところにももみ殻を敷き詰めました。この場所は午前中、陽が当たるので、雑草が生えてきやすいです。もみ殻を隙間なく敷き詰めて草が生えにくいようにしました。
画像5(ブルーべりー・アスパラガス・茗荷)

 発芽が始まったスナックエンドウとソラマメの畝にももみ殻でマルチングをしました。
画像6(スナックエンドウ・ソラマメ)

 スナックエンドウは、まだ、全部発芽していないようです。成長すると風で舞うので寒冷紗のトンネルが風よけになっています。
画像7(スナックエンドウ)

 ソラマメもオハグロのところから根が伸びているようです。埋めてあった豆が出てきているので、根が下に伸びていそうです。
画像8(ソラマメ)

 ゴボウにも、もみ殻を敷きました。寒さが厳しくなれば地表部の葉や茎は枯れてしまいますが、できるだけこの時期に大きくしておきたいと思っています。
画像9(ゴボウ)

 山芋にも、もみ殻を敷きました。これだけでは土が凍ってしまうので、周りを稲藁で囲って寒さ除けをしました。
画像10(山芋)

***** 収穫 *****
 もみ殻のマルチングをしている最中に、家内が畑にやって来て、キャベツと白菜を採って欲しいと云うので、作業が一段落したあと、採ることにしました。娘のところへ送るようです。娘が和装を習うことになったようで、着物や帯などを送ってやるついでに野菜も送るのだそうです。家内は一つの箱で着物と野菜を送るつもりでしたが、私が別の箱に入れて送った方が良いと何度も云ったので、2つの箱に別々に入れて送ったようです。
画像16(収穫した野菜)

***** 自転車 *****
 風が止んだので、午後から自転車で散歩に出かけました。コースはいつもと同じです。
 鹿留川にかかる新久保河原橋です。この橋の下は何度か釣りに来た場所です。今は禁漁期間なので釣ることはできませんが、漁協が毎月第一日曜日に放流している場所なので釣り残した魚が泳いでいます。
画像11(新久保河原橋)

画像12(鹿留川のニジマス)

 鹿留川を渡り、鹿留の発電所の横を通って桂川を遡ります。しばらく進むと境という地域に入ります。急な階段が上の方まで続いている天満天神社があります。前を通過するだけで、上に登ったことはありません。
画像13(天満天神社)

 緩やかな上りが長々と続きます。車はほとんど通りません。桂川から少し山寄りの道を進むと途中で道が途絶えてしまうので、桂川の方へ出て橋を渡り、再び、桂川沿った道(右岸)を上がって行きます。
画像14(桂川と富士山)

 国道139号線の暮地の坂の下に出るつもりでしたが、坂よりも少し下ったあたりに出てしまいました。
 午後1時40分に出発して2時50分に帰ってきました。今日の走行距離は14km。半分の7kmは上りです。
画像15(富士山)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ