ブログ「毎日が日曜日」内の検索

シロウリ2014年07月27日 16時45分

[電車] ブログ村キーワード

 猛暑日が続いています。けさ8時前の気温は30℃でした。午前中、我が家の庭で最高気温38℃を記録しています。午後になり、曇り空で少し雨も降ったりしました。気温は若干下がったようですが、逆に蒸し暑くなってきました。
 昨日、トマトとカボチャに殺菌剤を散布しましたが、まだ、薬剤が残っていたので、バラにも散布することにました。
 蔓バラのアイスバーグとピエール・ドゥ・ロンサールの葉が黒星病に罹り、黄色くなった葉が芝生の上に落ちてきます。
 アーチの下の方の葉は、昨日のうちに取り除きましたが、アーチの上の方の葉には手が届きません。今日は脚立を立てて、上の方の葉や伸びた蔓を整理しました。この時期に、秋の終わりに行う剪定のようなことをしたので、バラが弱ってしまうかもしれません。多くの葉に黒い斑点が出来ていたので、ほとんど葉を取ってしまいました。
 葉を取り除いた後、殺菌剤を散布しました。
 暑さには強い方ですが、2時間余りの作業で、結構、疲れました。

***** シロウリ *****
 シロウリを育てるのは初めてです。
 オクラやカボチャ、ユウガオの近くに植えていて、あまり世話をしていません。葉が茶色くなっていたりしていますが、完全にかれることはなく、細い蔓が伸びています。
画像3(シロウリ)

 今日、シロウリが1個、あるのを見つけました。花は雄花が多かったので雌花が咲いているのに全く気が付きませんでした。この1個は15センチほどの長さになっています。
画像4(シロウリ)

***** オクラ *****
 シロウリの蔓はオクラの根元に広がっています。互いに邪魔にならないので、オクラも元気で次々と花が咲き、実ができています。
画像5(オクラ)

***** 米茄子 *****
 収穫できそうな米茄子が2つあります。日毎に大きくなっています。
 今月末に仙台に住む次男夫婦がやって来るので、それまで収穫を遅らせています。大きな米茄子を見せたいと思っていますが、きれいな米茄子を見せるためには、ニジュウヤホシテントウに表面を削られないようにしなければなりません。
画像6(米茄子)

***** 成田エクスプレス *****
 昨日から、家の裏側を走る富士急行線に成田エクスプレスが乗り入れています。、
 成田から河口湖までの直通です。一日一往復で、我が家の付近では、下りが12時16分頃、上りが14時39分頃に通過します。
 富士山が世界遺産に登録され、海外からの観光客が増えました。成田から乗り換えなしで河口湖まで来られるのは、観光客にとっては便利です。
 6両編成で全席指定だそうです。下りの富士急線間の停車駅は大月、都留文大前、富士山(旧富士吉田)、富士急ハイランド、河口湖で、上りは都留文大前には停車しません。地元の利用者よりも観光客を引き込むことに力点を置いているように見えます。
 成田エクスプレスは、7月26日~9月28日の土曜・休日のみの運転です。
画像1(成田エクスプレス)

画像2(成田エクスプレスアニメ)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック