ブログ「毎日が日曜日」内の検索

苗の育成中2014年04月13日 16時10分

[トマト] ブログ村キーワード

***** カボチャ *****
 現在、夏野菜の苗は、一応、元気に育っています。
 接ぎ木に失敗した苗もありますが、定植するのに不足するようなことはないだろと思います。
 最後に蒔いた南瓜も本葉が数枚出てきました。あと2週間も経てば定植できそうです。
画像1(カボチャの苗)

***** 落花生 *****
 落花生も後から蒔いたものの一つです。
 落花生は実が二つに割れて、その割れ目から、まず、根が伸びてきます。そのため、蒔くときに土の中に埋めていても根が実を押し上げて出てきます。その後、葉が伸びてきます。
画像2(落花生)

***** トマト *****
 トマトの接ぎ木苗は幾本かあります。接ぎ方が悪く、接合部分がぴったりついていないところもあります。それでも穂木の方に新しい葉が出てきているので、定植するころには大きな株になっているはずです。
画像3(トマトの苗)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

長茄子の種を蒔く2014年04月15日 22時01分

[茄子] ブログ村キーワード


***** 畝作り *****
 昨年の今頃には夏野菜の苗の定植の準備が進んでいました。今年は、まだ、手付かずの状態です。
 今日はほうれん草を片付けた跡地や冬菜の畝の続きに短い畝を2本作りました。たい肥と化成肥料を入れて、鍬で耕しました。狭い場所なので耕耘機を使わず、手作業です。久しぶりに汗をかきました。
 耕した後、畝立てをして、マルチを敷きました。マルチを敷く作業をしているところへ近所のAさんが散歩の帰りに立ち寄りました。
 Aさんはひとしきり世間話をして家の方へ歩いて行きました。
画像1(畝作り)

***** 長茄子の播種 *****
 散歩の途中で立ち寄ったAさんの話の中に、先日、Aさんが蒔いた長茄子のことがありました。播種後13日目になりますが、発芽していないということでした。気になったので、マルチを敷き終えた後、Aさんの家へ行きました。南側の軒下に種を蒔いたポットが置いてあります。日当たりのよい場所ですが、ポット全体を大きなビニール袋で包んであり、ビニールの内側に水滴がいっぱい付いていました。ビニール袋を外して中を見ると、ポットの土は水をたっぷりと含んでいて蒸し風呂状態になっていました。
 散歩から戻っているはずのAさんが見当たらないので、しばらくポットを観察して帰ってくるのを待っていました。奥さんの手押し車もないので、近所の家に行っているのかと思っていました。そのうち、Aさんが戻ってきたので、ビニール袋をかけるのは夜間だけで良いのではないかと思うと、伝えました。また、この状態では種が茹ってしまっていて発芽しないのではないかとも言いました。Aさんは、野菜作りの経験豊富な人から、今発芽しなくても5月頃になれば発芽するので大丈夫だと聞かされていて、それを信じているようでした。しかし、私が見る限り、高温多湿状態の土の中で種は蒸されていて発芽しないだろうと思います。
 Aさんちの玄関先で話をしているところへ奥さんが帰ってきました。発芽しない訳を話すと、おばさんも同じことをAさんに話したが、聞き入れてくれないとこぼしていました。
 Aさんから長茄子の残り種をもらい、苗を作って渡すことにしました。Aさんは35個のポットに、それぞれ3粒ずつ種を蒔いていましたが、今回は1ポットに1粒だけ蒔き、30ポットです。多分、1週間後までには発芽するだろうと思います。
画像2(長茄子の播種)

***** ニンニクの赤さび病 *****
 数日前から気になっていたのですが、ニンニクの葉が黄色くなってきました。遠くから見ていただけだったので、近くによって調べてみました。どの葉も葉の上半分くらいが黄色くなっていて、勢いがありません。葉の表面を調べてみるとオレンジ色の斑点が葉の付け根付近に広がっていました。赤さび病です。
 赤さび病は、気温の変化が大きい時や長雨などによって発生します。ニンニクを栽培すると、必ず4月の今頃に赤さび病が発生するので、土壌に菌が残っているのかもしれません。(私なりの推察ですが)
 殺菌をしなければなりません。大きく成長する時期なので葉が黄色くなってしまうと、大きなニンニクを収穫することができません。一度、殺菌剤を散布しておこうかと考えています。
画像3(ニンニクの赤さび病)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

畝作り2014年04月17日 15時46分

[家庭菜園] ブログ村キーワード

***** 気温が上がってきました *****
 日中の気温が20℃を超えています。日向にいると暑いです。
 庭に植えてある姫リンゴのつぼみが膨らんできました。ハナモモは今が盛りといったところです。ハナミズキも咲き出し、我が家の庭も春本番です。
画像5(姫リンゴ「アルプス乙女」のつぼみ)

***** チューリップとイトザクラ *****
 昨年暮れに注文しておいた車が今週月曜日に納車となりました。ほぼ4か月待ちでした。それでも早い方だと思います。
 車はホンダのフィット。昨年12月に発売になったハイブリッドの4WDタイプです。
 ホンダは1月にフィットがリコールとなり、その対応で2月末までは新車の製造が滞っていたそうです。4月からの増税で年度末までに車を購入しようとする客が増え、リコールが重なり、注文しても納車時期がかなり遅れるとのことでした。
 車がきたので乗り心地を確かめるため、昨日、甲州市へ出かけました。甲州市は2005年11月に塩山市、勝沼町、大和村が合併してできた市です。
 甲州市のハーブ庭園のチューリップを見てきました。
 平日だったので、人が少ないだろうと思ったのですが、駐車場には車が多く停まっていて、園内にはたくさんの人がいました。テレビのニュースで紹介していたから来てみましたと、言っている人がいました。いつもだと、県外ナンバーの車や観光バスがやってきていますが、昨日は県内ナンバーが多かったです。
 ハーブ庭園のチューリップは、今が盛りです。今週いっぱいが花の見ごろではないかと思います。
画像1(ハーブ庭園のチューリップ)

 ハーブ庭園を後にして、塩山駅近くで昼食をとりました。昼食後は帰るつもりでしたが、家内がイトザクラを見たいというので、急遽予定を変更して慈雲寺に向かうことにしました。食堂の駐車場でカーナビに目的地をセットしようとしたのですが、住所も電話番号もわからず、以前行った時の記憶を頼りに車を進めました。新しいカーナビはスマホなどと同じ操作方法で、私が慣れていないこともあり、使い辛いです。
 道路わきに慈雲寺へ案内板が出ていたので助かりました。
 慈雲寺の桜は満開の時期を過ぎ、花弁が風で舞っていました。境内にはアマチュアカメラマンがほとんどで、人数も少なく、ゆっくりと眺めることができました。
画像2(慈雲寺のイトザクラ)

***** 畝作り *****
 昨日は初夏の陽気でした。今日も晴れていて、畑での作業で汗ばんできます。
 燕麦を蒔いたところは夏野菜を植え付ける場所なので、耕してしまうことにしました。草丈10~20センチほどに伸びています。根は、まだ、地中深くまで伸びていません。今月末まで待ってから漉き込むつもりでしたが、準備の都合上、今日、耕してしまいました。
画像3(燕麦)

 燕麦を漉き込み、たい肥と有機肥料を入れて、耕耘機で数回耕しました。
 トマトやナスは、畝に溝を掘って堆肥などを入れるのですが、今回は溝を作らず全体をかきまぜました。
 畝幅70センチ、長さ6メートルの畝を1本作り、その隣に畝幅50センチの畝を作りました。まだ、何を植え付けるか決めていませんが、根が張ってくる野菜なので、できるだけ畝幅を広げておきたいと思っています。
画像4(畝作り)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

ジャガイモの発芽2014年04月19日 17時46分

[ジャガイモ] ブログ村キーワード

***** ソラマメとスナックエンドウ *****
 昨日のうちに雨はやみましたが、今日は曇り空で肌寒い一日でした。
 油虫除けのトンネルにしてあるソラマメに花が咲いていました。ネットを通して見ているので、今日まで花が咲いているのに気付きませんでした。
画像1(ソラマメ)

 ソラマメの隣のスナックエンドウも蔓が伸びてきました。晴れて気温が上がれば、こちらもソラマメに続いて花が咲くと思います。
画像2(スナックエンドウ)

***** ジャガイモの発芽 *****
 今朝、ジャガイモの芽が出ていました。植え付けてから丁度2週間経っています。昨年は3月29日に植え付けて、4月17日に発芽したのでの、植え付け19日後でした。早く植え付けても遅く植え付けても芽が出てくるのは大体同じ頃になるようです。
 ジャガイモの芽が出てきたのは良いのですが、畝の上に猫の足跡がいくつもありました。1か所だけでしたが、掘り返した跡もありました。猫のトイレになってしまうと困ります。
画像3(猫の足跡)

 猫がジャガイモの畝に入り込まないように、ネットで囲いを作りました。家内の話では、この程度の高さだと、猫は簡単に乗り越えてしまうそうです。ネットを畝の周りに張り巡らしたので、警戒して入ってこないだろうと思います。
 我が家の近所には野良猫が3匹います。1匹は全身真っ黒な猫です。この黒猫の子供だと思われる猫が2匹、1匹は三毛猫、もう一匹は白と黒の猫です。近所に猫好きのおばあさんがいて、その家の前で餌を与えているようです。おばあさんも困っていて市役所に野良猫を引き取ってもらうように話をしたそうですが、一旦、猫に餌を与えてしまえば、与えた本人が責任をもって飼うか処分するしか方法がありません。そのため、未だに野良猫に餌を与え続けているようです。もう一軒、これらの野良猫に餌を与えている方がいます。その家の前にも餌箱が置いてあって食べ残しの餌を鳥が来て啄んでいます。犬を飼っている家で奥さんが動物好きのようです。
 野良猫に餌を与えているどちらの方も、近所で迷惑していることなど知らないのかもしれません。誰かが注意して言わないと、餌を与えるのを止めないだろうと思いますが、近所でもあるので面と向かって云うことができないです。
画像4(猫よけネット)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ