ブログ「毎日が日曜日」内の検索

長茄子の種を蒔く2014年04月15日 22時01分

[茄子] ブログ村キーワード


***** 畝作り *****
 昨年の今頃には夏野菜の苗の定植の準備が進んでいました。今年は、まだ、手付かずの状態です。
 今日はほうれん草を片付けた跡地や冬菜の畝の続きに短い畝を2本作りました。たい肥と化成肥料を入れて、鍬で耕しました。狭い場所なので耕耘機を使わず、手作業です。久しぶりに汗をかきました。
 耕した後、畝立てをして、マルチを敷きました。マルチを敷く作業をしているところへ近所のAさんが散歩の帰りに立ち寄りました。
 Aさんはひとしきり世間話をして家の方へ歩いて行きました。
画像1(畝作り)

***** 長茄子の播種 *****
 散歩の途中で立ち寄ったAさんの話の中に、先日、Aさんが蒔いた長茄子のことがありました。播種後13日目になりますが、発芽していないということでした。気になったので、マルチを敷き終えた後、Aさんの家へ行きました。南側の軒下に種を蒔いたポットが置いてあります。日当たりのよい場所ですが、ポット全体を大きなビニール袋で包んであり、ビニールの内側に水滴がいっぱい付いていました。ビニール袋を外して中を見ると、ポットの土は水をたっぷりと含んでいて蒸し風呂状態になっていました。
 散歩から戻っているはずのAさんが見当たらないので、しばらくポットを観察して帰ってくるのを待っていました。奥さんの手押し車もないので、近所の家に行っているのかと思っていました。そのうち、Aさんが戻ってきたので、ビニール袋をかけるのは夜間だけで良いのではないかと思うと、伝えました。また、この状態では種が茹ってしまっていて発芽しないのではないかとも言いました。Aさんは、野菜作りの経験豊富な人から、今発芽しなくても5月頃になれば発芽するので大丈夫だと聞かされていて、それを信じているようでした。しかし、私が見る限り、高温多湿状態の土の中で種は蒸されていて発芽しないだろうと思います。
 Aさんちの玄関先で話をしているところへ奥さんが帰ってきました。発芽しない訳を話すと、おばさんも同じことをAさんに話したが、聞き入れてくれないとこぼしていました。
 Aさんから長茄子の残り種をもらい、苗を作って渡すことにしました。Aさんは35個のポットに、それぞれ3粒ずつ種を蒔いていましたが、今回は1ポットに1粒だけ蒔き、30ポットです。多分、1週間後までには発芽するだろうと思います。
画像2(長茄子の播種)

***** ニンニクの赤さび病 *****
 数日前から気になっていたのですが、ニンニクの葉が黄色くなってきました。遠くから見ていただけだったので、近くによって調べてみました。どの葉も葉の上半分くらいが黄色くなっていて、勢いがありません。葉の表面を調べてみるとオレンジ色の斑点が葉の付け根付近に広がっていました。赤さび病です。
 赤さび病は、気温の変化が大きい時や長雨などによって発生します。ニンニクを栽培すると、必ず4月の今頃に赤さび病が発生するので、土壌に菌が残っているのかもしれません。(私なりの推察ですが)
 殺菌をしなければなりません。大きく成長する時期なので葉が黄色くなってしまうと、大きなニンニクを収穫することができません。一度、殺菌剤を散布しておこうかと考えています。
画像3(ニンニクの赤さび病)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック