ブログ「毎日が日曜日」内の検索

トマトの畝にジャーマンカモミール2013年05月07日 17時31分

[コンパニオンプランツ] ブログ村キーワード


***** トマトとジャーマンカモミール *****
 畑には、昨年のこぼれ種から発芽したジャーマンカモミールが、あちこちに出てきています。踏み固めた土の上にも出てきます。ジャーマンカモミールの種は極小で風で舞って行くので庭にも出ています。広がらないようにするためには、花が咲いたら種子が出来る前に、早めに摘み取ってやらねばなりません。リンゴの良い香りがするので、種子が飛んで行っても良いかなと思っています。
画像2(ジャーマンカモミール)
 ジャーマンカモミールは水分の吸収が大きいので、乾燥を好むトマトと混植すると良いそうです。
 今年は、ハウスの北側がトマトの畝になったので、土が湿気を含んでいます。特に、雨は降った後などは、乾きにくいのでトマトには不向きな場所です。
 トマトの畝の中央にジャーマンカモミールを移植しました。苗はジャガイモの畝に伸びてきたジャーマンカモミールを使いました。大きくなりすぎてジャガイモの日陰になりそうだったので、トマトの畝に持ってきました。大きな株に育ったジャーマンカモミールは移植後萎れてしまうことが多いので、半分くらいの高さまで刈り取ってから移植しました。
画像1(トマトの畝にジャーマンカモミール移植)

***** ネギ苗の整理 *****
 畑に下りる坂の下に長ネギを植えていました。ネギは食事の仕度をするときにチョット欲しいということが多いので、家から近い場所に植えていました。
 この場所に生姜を植えたいので、ネギ苗を少し東寄りに植え替えることにしました。植わっていたネギを掘り出しました。スコップを使って深めに掘り、スギナの地茎を取り除きました。スギナの地茎は固い地面でも伸びてくるし、30センチ以上の深さまで入り込んでいます。完全には取り除けませんが、耕す前に取り除いたのでしばらくは出てこないのではないかと思います。その後、苦土石灰を撒いて耕耘機で耕し、畝を作りました。本来ならこの状態で1週間くらい放置するのですが、ネギ苗を植えておかなければ枯れてしまうので、畝長の半分ほどの長さまでネギを植え付けました。これで苗床にあったネギ苗は全て植え付けたことになります。今年は200本以上のネギを栽培することになりました。
 畝の半分は生姜の植え付けに利用するため、数日経ったところで堆肥や化成肥料、油かすを入れて植え付けをします。
画像3(ネギ苗の整理)

***** そら豆の虫よけネット *****
 虫よけネットのトンネルにしてあったそら豆は草丈が伸びて、窮屈になってきました。主茎も脇茎も摘芯してあるのですが、それでも上に伸びています。この状態だと実が付きにくくなってしまうので、トンネルを止めて、ネットで四角く囲うことにしました。トンネルに使っていたネットと同じものを畝の周りに張って、そら豆の丈より少し高いところで屋根になるように折り、周りを洗濯ばさみやクリップで留めて虫が入り込まないように隙間を塞ぎました。
 そら豆はネットで虫よけ対策をしないとアブラムシが茎が真っ黒になるほど付きます。実が太る時期にアブラムシが付くと養分が実の方に行かないので小さくなってしまいます。数年前、初めてそら豆の栽培をしたときには、アブラムシの被害に遭って苦労しました。
 脇茎の上の方まで花が咲いています。下の方には、既に莢が出来ていました。まだ、莢は細いので収穫は出来ません。莢が下を向くようになってきたら収穫時期です。早ければ1~2週間後には収穫できるのではないかと思います。
画像4(そら豆の虫よけ)

 今年初めて栽培しているスナップエンドウです。2株だけなので花の数が少ないです。それでも莢がいくつかできているので、収穫しました。全部で9個のスナップエンドウを採ることが出来ました。
画像5(スナップエンドウ)

***** ブルーベリー *****
 今日は、昨日よりも気温が10度ほど下回っていて、西風が湯良く吹いていました。16~17℃の気温だったので過ごしやすかったです。
 畑の西側、石垣の下にブルーベリーの木が3本あります。真ん中の1本は大きな木ですが、左右の2本は柄だが数本出ているだけです。それでも年々花が増えています。スズランを細長くしたような形をした花で、薄いピンクが入っています。ブルーベリーの実がなる頃に野鳥がやって来て実を食べるので、その頃にはネットを掛けています。
画像6(ブルーベリーの花)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ