ブログ「毎日が日曜日」内の検索

野菜の収穫2012年12月29日 16時15分

[収穫] ブログ村キーワード

***** 雪が降った朝 *****
 昨日夕方、初雪が降りました。夜半には雪が止みましたが、少し積もりました。朝の感じからすると、春先の雪のようでした。畑は白一色になっています。玉ネギに掛けてあった寒冷紗は雪の重みで垂れ下がってしまいました。トンネルに支柱を渡さなかったからです。今後も雪が降ることがあるので、支柱を渡しておかなければなりません。
画像1(今朝の畑)

***** 凍ったキャベツと白菜 *****
 昨日、親戚、知人の所に送るため、野菜を収穫しました。
 キャベツはビニールシートで防寒対策をしていますが、収穫してみると内側の葉が凍っていました。寒さが徐々に浸透していったようです。
画像2(凍ったキャベツ)

 キャベツ同様、白菜も鬱側の葉が凍っていました。キャベツも白菜も外側の葉は凍っていませんが、2、3枚葉を取ると、その内側の葉は凍っています。水分の多いキャベツや白菜は、ほうれん草などと違って凍りやすいのかも知れません。
画像3(凍ったハクサイ)

***** 地中保存のダイコン *****
< 畑にはダイコンの冬取り聖護院が残っています。送るために2株収穫してみましたが、成長が止まっているためか人に差し上げるには小さすぎました。地中保存の長ダイコンを掘り出すつもりだったので、ついでに聖護院ダイコンも掘り出しました。
 聖護院ダイコンを2個掘り出して、畑から採った小さい方の2個を埋めておくことにしました。地中保存してあった聖護院ダイコンの1つはひび割れを起こしていました。かなり深いところに埋めておいたつもりですが、地表の寒暖の差の影響を受けたためか割れていました。もう一つの大きな方の聖護院ダイコンは無事でしたが、茶色くなって押さえると柔らかになっている箇所が1箇所ありました。腐りかけているようです。長ダイコンの三浦や総太りはひび割れも腐りもありません。丸大根の方が保存が難しいようです。
画像4(地中保存のダイコン)

 長ダイコンの首のところから新しい葉が出てきていました。まだ、小さな葉ですが、地中保存を続けていれば葉が伸びてくるように思います。首の所は成長点なので切ってしまえば良いのですが、地中保存をするためには切ることが出来ません。首を下に、根の先端を上にして埋めてありますが、それでも葉が出てきます。地中が暖かいのかも知れません。
画像5(ダイコンの新芽)

***** ビニールシートの効果があったブロッコリー *****
 主茎の花蕾が一向に大きくならなかったのでビニールシートで覆ってみました。昨日、調べてみると大小5つほど収穫できる大きさになっていました。5℃以下に気温が下がると成長が止まるようなので、ビニールシートの覆いは効果があるようです。
 以前に収穫してブロッコリーには脇茎の花蕾がいくつも出てきていました。主茎の花蕾を収穫した後に、化成肥料や油かすの追肥を施しておくと良いそうです。年内に追肥だけはしておこうかと考えています。
画像7(ブロッコリー)

***** ニンジン、京水菜、春菊 *****
 ニンジンは地中保存してありますが、畑にも沢山残っています。防寒用にワラを敷き詰めたりビニールトンネルをしています。ジャンボニンジンの紅奏や煮物用の本紅金時を収穫しました。ワラが敷き詰めてあるので土は凍っていませんが、細長い本紅金時は周りの土を除いて掘らないと取り出せませんでした。
画像6(ニンジン)

 京水菜と春菊も収穫しました。京水菜は一株一株がかなり大きくなっています。先端近くの葉は寒さで枯れたり萎れたりしていて汚いですが、根元近い部分(茎というのか?)を食べるので問題はありません。
画像8(京水菜と春菊)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ