ブログ「毎日が日曜日」内の検索

水掛け菜の初収穫2012年12月21日 17時07分

[ほうれん草] ブログ村キーワード

***** 今年の水掛け菜 *****
 私が住んでいるところでは、毎年、この時期に湧水を利用した水掛け菜の栽培をしています。稲刈りが終わった田圃に種を蒔いて、寒くなるこの時期に水を入れて栽培します。「水掛け菜」はこの地域の特産で、県内のニュースなどでも紹介されています。
 富士山の湧き水が豊富にあり、一年を通して水温が変わらないので、寒い時期には暖かく感じます。
 例年、同じ農家で栽培している水掛け菜を一畝購入しています。今年も今月初めに頼んでおきましたが、農家の方の話しだと、今年は寒さで生育が悪いので、下旬頃になってから購入するかどうかを決めた方が良いでしょうといわれました。
 今日、収穫するつもりで準備をして水掛なの畑に出かけました。例年だと、畑に収穫している人を何人か見かけましたが、今日は誰も畑にいません。お願いしてあった農家の方が遠くの畑にいるのが見えたので、早速、お願いして収穫することにしました。
画像1(水掛け菜の畑)

 確かに、例年に比べると小さいです。大きい株だけを採って行こうかと考えましたが、疎らになると霜の影響を受けやすいとのことなので、畝の端から採って行きました。
画像2(水掛け菜)

 この辺りの田圃は、ほとんどが水掛け菜が植えてあります。富士山に近い高い場所の田圃から順に湧き水を引いて行くので、下の方の田圃は1~2日遅れて水が入ります。
 一畝数千円で購入し、オーナーになります。オーナーになった方の名札が畝の端に立っています。多い方だと二畝、三畝と購入しています。我が家のように、自家消費と知り合いに差し上げるためだけなので、一畝でも採り切れません。暮れになるとスーパーなどでも販売していますが、畝ごと買った方がはるかにお得です。
画像3(各畝の名札)

***** 湧水栽培のほうれん草 *****
 農家の方とは顔なじみになっています。今回も水掛け菜を収穫していたら、隣のほうれん草の畑にやって来て、私の名を書いた札をほうれん草の畝に立ててくれました。この畝のほうれん草は自由に採ってよろしいとのことでした。
 ほうれん草の畝にも湧水が入っていました。我が家のほうれん草に比べるとかなり大きいです。札を立てて貰った畝で、ほうれん草も収穫しました。
 帰り際に、レジ袋にイッパイ詰めたサトイモを頂いてきました。収穫に行く度に、いつも何かしらの野菜を頂いてきます。これでは商売にならないだろうと思うのですが、我が家にとってはありがたいことです。
画像4(ほうれん草)

 水掛け菜は少し大きめの束を6束作りました。
画像5(収穫した水掛け菜)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ