ブログ「毎日が日曜日」内の検索

苗床のビニールトンネル2011年01月05日 16時04分

[家庭菜園] ブログ村キーワード
 ビニールハウス内に育苗床を作っています。
 ハウス内の土を掘って深さ50センチの穴を作り、底と側面をブルーシートで被って、その上に稲藁を敷き詰めました。藁屑が出てくるので、稲藁を日除け用の黒いシートで覆ってあります。
 昨日まで、この状態で中の温度を測定してきましたが、最低温度は、外と変わらず氷点下6℃になっています。最高気温は晴れている日は30℃を超えていますので、寒暖の差が大きいです。

 今日は、この穴の上にビニールシートのトンネルを作りました。ビニールハウス内にビニールシートのトンネルを作ったので温度変化が小さくなるのではないかと思います。
画像1(ビニールトンネル)

 ビニールシートのトンネルの上に、敷き藁の代わりになる銀色のシートを掛けて熱が逃げるのを防ぎます。ムシロのようなものがあれば効果的なのですが、近くのホームセンターにはありませんでした。一応、この状態で苗床の温度を調べてみようと思います。最低気温が0℃を下回るようなら、別の方法を考えなければなりません。
画像2(寒さ避け)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

地中貯蔵の大根2011年01月06日 15時36分

[大根] ブログ村キーワード

***** 大根の掘り出し *****
 昨年11月27日に地中に埋めた大根とニンジン、ゴボウを掘り出すことにしました。藁束を何重にも掛けてブルーシートを被せてあります。
画像1(地中貯蔵)

 掘り出す場所は、埋めた穴の東側のコーナー付近にしました。昨年暮れに一度掘り出そうとしましたが、深く埋めすぎたため大根の場所まで掘り返すことが出来ませんでした。一番上にあったゴボウとその下のニンジンだけは掘り出すことが出来ましたが、大根は30センチほど下の位置から更に下に向かって逆さにして埋めてあります。
画像2(地中貯蔵の大根掘り出し)

 大根の先端が見えますが、容易に引き抜くことが出来ず、周りの土を除けながら、さながら山芋掘りのようでした。地表の温度変化に左右されないようにと深く埋めすぎてしまいました。掘り出した大根は、一部腐りかけているところもありましたが、ほぼ完全な状態で保存出来ていたように思います。地中保存40日間くらいですが、この間、温かな日があったりしたので地表近い場所に埋めていた場合には腐ってしまったかも知れません。
画像3(掘り出した大根とニンジン)

***** 義母と叔母の見舞い *****
 義母の様子を施設の担当者から聞く機会が昨年末にありました。気ぜわしい時期だったので、年明けてから担当の看護士から聞くことにしてあります。
 義父も、しばらく合いに行っていないので義母の施設へ連れて行こうと考えています。
 看護士の話を聞くことと義父を一緒に連れて行くことがあるので、義父のデイサービスがない日に行こうかと考えています。義父は火・木・土の3日間、デイサービスを受け、水曜日は歯医者やマッサージに行っています。空いている日は金・日・月のみです。日・月と2日続きで自宅にいることになるので、このどちらかの日に義母のいる施設へ行くことにしました。

 リハビリ病院に入院している河口湖の叔母の所へも、しばらく行っていません。前回行ったときに、叔母はリハビリをするので、体を動かしやすい体操着のようなズボンと襟ぐりがあまり広くないトレーナーのようなものが欲しいと云っていました。家内が買ってきておいたので、それを持って、今日、病院へ行って来ました。リハビリの効果があるのか、顔の表情が戻ってきています。左半身が動かなかったですが、少し動かせるようになってきていると、叔母は話していました。



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

寒冷紗とビニールシートのトンネル2011年01月07日 17時04分

***** この冬一番の寒さになりました *****
 畑の土は凍っています。霜柱が土を押し上げているので、歩くとシャキッ、シャキッと音がして長靴が沈みます。溶けていないのでぬかるみにはなりません。
画像1(畑北側)
北側の畑

 畑の野菜は、寒冷紗やビニールシートで覆って寒さ対策をしています。霜が当たらない程度に上に掛けているキャベツやホウレン草などもありますが、春菊や水菜は完全にビニールシートでトンネルにしてあります。2重トンネルになっていないので寒さに耐えうるか分かりません。
画像2(畑中央)
畑の中央

 昨年は、今頃、夏野菜のトマトやキュウリ、茄子、ピーマンなどの種をポット蒔きしています。今年は今月末か、来月初めに種を蒔く予定です。昨年夏に採種してあるものもありますが、新たに幾種類かの種を購入しました。昨年、トマトを数種類育てましたが、今年は茄子の幾つかの種類育ててみようかと考えています。
 それと同時に、接ぎ木用の種や接ぎ木用クリップも購入しました。上手に接ぎ木が出来るか分かりませんが、今年のチャレンジの一つになりそうです。
画像3(畑南側)
畑の南側

***** 義母に逢いに行きました *****
 今朝になって急遽、義母の入所している施設に行くことにしました。来週月曜日に行く予定でしたが、連休最終日であることや月曜の天気が思わしくないので、寒いですが晴れている今日にしました。
 義父も一緒に連れて行くことにしましたが、直前まで義父には話さないでおきました。昼食の世話をしにヘルパーさんが来るので、昼食をを食べ終わった頃に行って連れ出すことにしました。
 義母の入っている老健では、義母の現在の状況や対応について看護士さんが説明してくれることになっていましたので、家内が2階で説明を聞いている間、義父を1階のホールへ連れて行き、義母に合わせました。丁度、午後のお茶の時間で、義父と義母はお茶を飲みながら話をしていました。急須と湯飲み、お湯を入れたポットを持参しています。義母のお茶は施設で出してくれますが、上手く飲み込めないときがあるので、とろみが付いたお茶になっています。
 今回、とろみを付けるスティック状の粉末を買って、持って行きました。お茶を入れたのですが、スプーンを忘れてたので、かき混ぜる頃が出来ず、とろみのお茶を作ることが出来ませんでした。



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

キャベツが凍り始めています。2011年01月08日 16時18分

[キャベツ] ブログ村キーワード

***** 寒さの影響 *****
 陽が当たっている日中でも、畑の霜柱が解けません。空気は乾燥し、土は寒さで固まっています。キャベツは、寒冷紗、ビニールシートを掛けて寒さ避けをしていますが、外側の葉が寒さで萎れ始めていたので収穫してみました。根元の土も凍っていたので、何枚か葉を取ってみると、茎に近いところが凍っていました。内側の葉までは凍っていなかったので、外側の葉を少し多めに取り除きました。元々、小さなキャベツだったのが、更に小さくなってしまいました。
画像1(収穫したキャベツ) 画像2(収穫したキャベツ)

 黒マルチの玉ねぎも、寒さのために葉の先端が枯れています。ここ1ヶ月間ほど耐えてくれれば良いのですが、マルチをしていても、下の土が霜柱で持ち上がってくるほど、寒さが厳しいです。手で上から押さえて玉ねぎの根をシッカリと土に固定しました。例年、土が盛り上がることはありますが、今年は特に寒さが厳しいのか玉ねぎの生育が止まってしまったようです。同じことが、ブロッコリーやホウレン草にも見受けられます。ブロッコリーは親茎の花蕾の収穫は出来ましたが、一向に脇茎から花蕾が出て来ません。ホウレン草も発芽して本葉が出そろったところで成長が止まってしまったように思います。
画像3(玉ねぎ)
玉ねぎ

***** 種蒔きの準備 *****
 トマトやキュウリ、茄子などの種を蒔く準備をしました。準備といっても、種を蒔くポリポットを洗ったり、名札の文字をラベル剥がしで消したりするくらいですが...。風がなかったので寒さはそれほど感じませんが、水道水は身を切るような冷たさでした。
画像4(接ぎ木フォルダー)

 昨日、去年の暮れに注文してあった種や接ぎ木用ホルダーが届きました。タキイ種苗に注文してあったのですが、接ぎ木用フォルダーは別の会社から、別便で届きました。接ぎ木用フォルダは1000個単位で販売されているようで、農園などの業者の方が買われるのだろうと思います。私のように趣味でやっている者にとっては数が多すぎるので、小分けして売られている200個を購入しました。実は、200個でも多すぎるのですが...。
 このフォルダで、実際にどのように接ぎ木するのか、実物を見るまではよく分かりませんでした。フォルダの接合部は縦に割れていて、穂木や台木の茎の太さに融通が利くようです。このフォルダがなければ接ぎ木が出来ないということではありませんが、これを使うと接ぎ木が容易に出来るように思います。
 トマトの台木、キュウリの台木の種は購入してありますが、茄子用の台木の種がありません。トマト用の台木には桃太郎T93用の台木の種で、適不適があるようです。同じナス科なので良さそうに思ったのですが、別に茄子用の台木種を買った方が良さそうです。
画像5(接ぎ木フォルダーのパッケージ) 画像6(接ぎ木フォルダー拡大)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ