ブログ「毎日が日曜日」内の検索

リフォーム、本日の工事2010年10月05日 21時12分


***** エコキュートの設置 *****
 今朝は8時過ぎから工事が始まりました。
 幸い、天気が良くて、庭に部材を広げることができたので、スムーズに作業が進んでいました。

 午前中に、エコキュートの設置が終わり、配管、配線が午後に行われていました。屋外用なので雨に濡れても大丈夫なのですが、ヒートポンプが屋根ギリギリのところなので、工事が完了したらサイドにブロックを積んで雨避けを作ろうかと考えています。
画像1(エコキュート)

***** ユニットバスの設置 *****
 ユニットバスの工事も、朝早くから始まりました。
 洗面所から浴室に入る入口を、左右と上部、各5,6センチほど広げるのに手間がかかっているようでした。この大工工事がなければ午後4時頃には終わるのですが、5時過ぎまでかかっていました。1ヶ所、後から追加した入口のI字状の手摺りの長さが60センチから40センチに変更しなければならなくなりました。風呂蓋を置く場所が取り付け予定の手摺りの位置になるため、下の方まで手摺りが伸ばせず、少し上の方に取り付けざるを得なくなったためです。後からオプションを追加したので、業者の方が位置関係を把握していなかったようです。
 これまでの浴室と比べると、若干狭く感じます。バスタブが大きくなった分、洗い場の方が狭くなったので、そのように感じてしまうのかも知れません。
 バスタブは人工大理石の白色で、ガラスのような光沢があります。シャワー部分はサーモスタット付きのもので湯の温度が一定に保たれるようになっているようです。床面は傾斜が付けてあって水が浴室から外へ流れでないようになっています。床に立っても、その傾斜を感じません。隣の洗面所の床と浴室の床はほぼ同じ高さですので、浴室に入るところの段差が無くなりました。
 25年前に新築したときに、階段、トイレには手摺りを付けています。キッチン、リビング、玄関ホールの間には段差が無く、引き戸は全て吊り下げ式にして、敷居を無くしています。今回は、更に、家の中のバリアフリー化を意識して工事を依頼しました。これから20年先までを考えて、私も家内も、家の中での転倒事故が起きないようにしなければなりません。浴室のバリアフリーは、ほぼ満足の行く仕上がりになりそうです。
 入口の2つ折りドアの外枠だけは、明日の作業になります。明日の夕方からは浴室が使用可能になると、業者の方は云っていました。
画像2(ユニットバスの設置) 画像3(ユニットバスの設置完了)
浴槽設置(左) 完成した浴室(右)

***** キッチンテーブル・カップボードの搬入 *****
 午後、2時の約束で、キッチンテーブルや附属の戸棚、カップボードなどが届く予定になっていました。搬送業者が道に迷ったらしくて、午後3時半になって、ようやく届きました。その間、大工さんがキッチンテーブルの上の戸棚を取り外したり、カップボードを設置する場所のコンセントの位置を替えたりしていました。
 トラックは2台でやって来て、積み荷を降ろし、家の中に運び入れましたが、キッチンもリビングも荷物の山になってしまいました。もう少し早く到着していれば、カップボードだけは設置出来た筈なんですが、運び入れたときには4時を回っていましたので、今日の予定が明日に延びてしまいました。
 キッチンテーブルの上の戸棚やガスレンジの上にある換気フードが外されましたが、来ていた電気屋さんや大工さん達は、まだ、使えるので勿体ないと話していました。これまで取り外しをしたお宅では、換気フードの内側や音田なの扉に油がべっとり付いていることが多くあったようです。我が家のものは、それが全くなく、戸棚も壁に隠れていた部分との色の差が若干あるものの、綺麗な状態だと云ってました。我が家で、調理するときに油ものの料理をしないという訳ではなく、天ぷらや炒め物などは他のお宅よりも作っているのではないかと思います。換気フードや戸棚の扉が綺麗なのは、家内が掃除魔だからです。月に一度は、換気扇の羽を外して洗剤で洗っていますし、フードの内側もこまめに清掃しています。特に換気フードは金属で内側の縁は仕上げがよくなく、手を切ったりする恐れがあります。フードの中に頭を入れてふき取っていましたので、この部分は掃除をしないように言い続けてきましたが、私がいないときに掃除をしていたようです。
 業者の方の話を聞いて、家内は鼻高々ですが、新しい換気フードが同じような形状になっていないことを祈っています。

 明日も8時過ぎに業者の方がやって来て工事を始めます。浴室の入口、カップボードの設置、キッチンテーブルの撤収になるのではないかと思います。明後日がシステムキッチンの取り付け工事があって、一応、リフォームは完了します。全ての設置が終わった後、浴室入口を広げたりしたので洗面所の壁と天井、キッチンの壁と天井のクロス張りがされることになっています。
画像4(カップボード・システムキッチンの搬入)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

各種葉物の種蒔き2010年10月06日 20時34分

[種まき] ブログ村キーワード

***** 葉物の種蒔き *****
 昨年の葉物野菜の残り種を蒔きました。
 ホウレン草は、先月19日に1回目の種蒔きをしました。トゲのある種の日本ホウレン草です。今日は、その隣に、丸い種の日本ホウレン草を蒔きました。
 その他に、わさび菜、京水菜、春菊も蒔いておきました。京水菜や春菊は使用頻度が少ないので、少しだけ育てるつもりです。昨年は、春菊に寒冷紗を掛けて霜よけをして冬を越させました。
画像1(各種種蒔き)
 下仁田ネギの種も、昨年のものが残っていたので、オクラと白菜の間に撒きました。この場所は午前中しか陽が当たらないので、苗床として育てようと考えています。
画像2(下仁田ネギ種蒔き)

***** ニンジンと白菜 *****
 ニンジンが大きくなってきています。間引きがほぼ完了しているので、後は順調に育ってくれるのを待つのみです。アゲハチョウの幼虫が、一時期、何回か付いていましたが、現在は見かけなくなりました。
 白菜の早生品種「きらぼし65」の葉も大きく広がっています。結球するまでにはもう少し時間がかかりそうです。虫も最近は見かけなくなり、葉に穴が開くようなこともなくなりました。
画像3(ニンジン) 画像4(白菜「きらぼし65」)

***** 本日のリフォーム作業 *****
 今日は、大工さんと電気屋さんがやって来て作業をしていました。
 電気屋さんは、浴室の照明スイッチ、換気スイッチやキッチンボード、カップボードのコンセントなどの位置を変えたり、新しく設置したりして、午前中で帰って行きました。
 大工さんは、カップボードの取付に1日かかってやっていました。戸棚はユニット形式になっていて、それぞれを壁に固定するだけなのですが、傾きがなく、ピッタリと各ユニットを取り付けるのに時間がかかっていました。カップボードの取付が終わった後、浴室入口ドアの化粧木枠の取付をして、本日の作業が終了しました。
 電気屋さんの方は、浴室の床の養生が剥がされ、浴槽に水をためたり、エコキュートの試運転をしたりして、正常に機能していることを確認していました。今日の夜から風呂にはいることが出来るようになりました。
 明日は、古いキッチンボードの取り外しと、新しいキッチンボードの取り付け作業が行われます。長年使ってきたプロパンガスも、明日には業者が引き上げに来ます。明日夜から、我が家もオール電化の家になります。
 電気保安協会から担当者が見えて、配電盤やIHクッキングヒーターなどをチェックして行きました。エコキュートの説明書を読んでいたら、電気料金の割引制度についてかいてありました。3つの型があるようです。電気屋さんの話では、午後11時から午前7時までの深夜電力利用の大幅割引きと、午後5時から午後11時までと午前7時から10時までの割引もある型になると云っていました。

ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

コンポストに侵入?2010年10月07日 21時01分

[ニンジン] ブログ村キーワード

***** 下仁田ネギの畝に足跡が... *****
 今朝もコンポストの蓋が開いていました。匂いが外に漏れないように土を入れていますが、その土がかき回してありました。蓋の上に載せておいた大きめの2つの石が見当たりません。コンポストの中に入ってしまったのかも知れません。
 コンポストの横の畝には、昨日、下仁田ネギの種を蒔きました。その場所に2つの足跡が残っていました。前回も、同じ場所に足跡があったので、同じコースを通ってコンポストの所にやってきているようです。
画像1(コンポスト) 画像2(足跡)

 コンポストの周りに、菜園で使う棒を立てておきました。オリのように見えるので、警戒して近づかないのではないかと思います。同じように、下仁田ネギの畝にもトンネル栽培で使うアーチを何本も立てておきました。
画像3(棒を立てたコンポスト) 画像4(トンネル用の支柱)

***** ニンジンの間引き *****
 リフォーム中ですので、時間をかけて畑の作業をすることが出来ないので、ニンジンの生育状態を見るため間引きをしました。株間が狭くなっているところを数本引き抜きました。
 下の写真で、左側のオレンジ色をしたニンジンがDrカロテン、右側の細長いのが本紅金時、最も右側にある細くて小さなニンジンが白ニンジンです。
画像5(間引きしたニンジン)

***** 本日のリフォーム工事 *****
 昨日までにキッチンのカップボードの取付が終わっています。今日は、キッチンボードの取り壊しが主な作業でした。壁のタイルを剥がしたり、取り付けてある戸棚を外したりしていました。
 午後になって、新しいタイルを張ったり、換気栓のフードの取り付けや上の戸棚の取り付けをしていました。電気・水道の配線・配管も行っていました。エコキュートからの湯の配管、水道の配管のために、床下収納を外して床下にもぐり込んでの作業でした。
 換気扇のフードの取付に、元の壁穴と新しいフードの穴の位置が若干ずれていて、そのまま取り付けると、フードの横に並ぶ上の戸棚よりも1センチほど下に出てしまいます。業者の設計段階では戸棚の下の位置に揃うようになっていました。現場監督は1センチ程度狂っても良いようなことを云っていましたが、請け負っている大工さんは、自分のプライドが許さないようで、何とか揃うようにと、考えているようでした。電気工事を請け負っている業者の方も一緒になって作業を進め、大工さんの思い通りに、下部の面が揃うように設置されました。
画像6(キッチンボードの取り壊し) 画像7(キッチンボードの取り壊し)
 ガスレンジを含め、キッチンボードの全てが外されましたので、これまで使っていたプロパンを引き取りにガス会社の担当がやって来ました。ボンベやガスメーターは簡単に取り外せたのですが、外壁から屋内に入るガス管が外せないと云っていました。何年か前に、家の外壁を塗り直したので、塗料がネジ山を埋めていてドライバーが入らないことやガス管の上まで塗装してあるので、取り外すと壁の塗装が剥がれてしまう可能性があるとのことでした。ガス管をそのまま残して置いた方が良いのではないかと云うので、管口のところだけは塞いでくれるように頼みました。
 この作業中に現場監督がやって来たので、ガス屋の話を伝えたところ、ガス管も全て撤去するようにと、ガス屋さんに言ってくれました。壁の塗装が剥がれることを気にしていたガス屋さんに、後はこちらで塗り直すから、とにかく外してしまってくれるように、少し、強い口調で話していました。ガス屋さんは、渋々、作業をし終えて、帰って行きました。
画像9(プロパンガスの取り外し)

 一昨日にリフォームの部材が運び込まれて、昨日はカップボードの取付まで終わったので、キッチンのところは、少し荷物が減りました。リビングにはキッチンボードの天板部分や下の戸棚などが置いてあり、明日にならないと片づきません。テレビとローチェアの間に置かれていますので、座ってテレビを見ることも出来ません。予定では、リフォーム完了は6日で、7日の今日は予備日だったのではないかと思います。それが明日まで延びてしまっています。現場監督、請け負った業者は、幾つも掛け持ちで仕事をしているので、1日中、我が家の作業をしているということがありません。どこかの仕事が滞ると、我が家の作業も遅れがちになってしまいます。
 今回のリフォームには10日くらいはかかるだろうと、私自身は思っていたので、特に、このことに対する不満はありません。
 雨戸の修理や水道の蛇口のパッキンの取り替えなど、来ている業者が、手を休めて気軽に応じてくれています。今日は、キッチンとリビングの照明器具を替えたくて、ホームセンターへ行って2台買ってきました。電気工事の方に話すと、作業が終われば取り付けてくれると云ってくれました。
画像8(キッチンボードの部材)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

アオムシがブロッコリーの葉にいました。2010年10月08日 21時09分

[ブロッコリー] ブログ村キーワード

***** ブロッコリー *****
 ブッロコリーが大きくなってきました。下の写真の手前には茎ブロッコリー「スティックセニョール」を2株植えています。上の方がブロッコリーで2株あります。その他に寒冷紗で被ったブロッコリーが9株あります。
 寒冷紗の中のブロッコリーはモンシロチョウが入ってこられないので青虫による被害はありません。下の写真の4株だけはモンシロチョウが卵を産み付ける機会があるので、孵化した青虫に葉を食べられないように注意が必要です。現在、小さな穴がポツポツと開いていますので、孵化した小さな青虫がいるようです。大きくなる前に見つけては手で取っています。葉の裏には卵が付いているので、これも丁寧に取っています。
画像1(ブロッコリー) 画像2(ブロッコリーのアオムシ)

***** 蕪「京千舞」 *****
 蕪の「京千舞」の葉には虫が付かないのか、葉が食べられた跡がありません。まだ、播種して20日間ほどですので、これから更に大きくなって行くだろうと思います。
画像5(蕪) 画像6(蕪)

***** ホウレン草 *****
 最初に蒔いた、トゲのある種の日本ホウレン草です。ジャーマンカモミールやマリーゴールドが植えてあった場所なので、これなの種子から芽が出ています。
 ジャーマンカモミールの種子は極小で多量に落ちていますので、今後も発芽するだろうと思います。マリーゴールドもジャーマンカモミールも、これから寒くなってくるので大きく育つことはないと思われます。時々、取り除く程度で良いのではないかと考えています。
画像3(ホウレン草) 画像4(ホウレン草)

***** キッチンボードの取り付け工事 *****
 今日も朝から大工さんがやってきて、キッチンボードの取り付け工事を行っていました。途中から、電気、水道関係の工事が必要なため電気屋さんと水道屋さんが加わりました。昨日は換気扇の位置が問題になり、少し時間がかかっていましたが、今日はスムースに作業が進んでいました。オールメタル対応のIHクッキングヒーター、食洗機の取付も終わり、シンクのある天板が設置されて、ようやくキッチンらしくなってきました。
 下の右側の写真は、これまで使っていたキッチンテーブルのステンレスの天板部分です。新しい方は表面にコーティングがしてあるのか、これまでと違った素材が使われているようです。
画像7(キッチンボードの工事) 画像9(取り外された天板)

 大工さんは8時頃やって来て作業を始めます。10時と3時にお茶の用意をしていますが、湯を沸かすことが出来ないので、缶のお茶やコーヒーを出しています。休憩の時間には、業者の方達と話をして、色々な情報を得ています。
 今日はキッチンボードの話題でした。最近、新築されるお宅がどんなキッチンボードにしているのかお聞きしました。IH対応になってからは、対面式が多いそうです。我が家のように吊り戸棚を付けるお宅は少なくなったと云っていました。IHになると調理で煙が出ることが少ないそうです。そのため、対面式でカップボードを壁に取り付けて、室内空間を広くするようです。少人数家族が多く、食器類も少ないので、カップボードがあれば十分だと云っていました。我が家は片面を壁に付けるタイプのキッチンボードなのですが、これは家内が頑として譲らない条件の一つです。キッチンとリビングを分けるのも、家内のこだわりの一つです。吊り戸棚は、今までもありましたが、新しい吊り戸棚は高さが伸びて、更に下の方に戸棚の下部がきています。出窓がありますので、数センチ、それにかかってしまいました。
 吊り戸棚の1つを、スローダウン式にして手元まで棚の物が下がってくるようにしたつもりでしたが、今日の取り付け作業を見ていて、それがないのに気付き、契約書や設計図を確認しました。予算の関係で、削っていった過程で今回は見送っていたようです。大工さんが現場監督に連絡を取り確認しました。後からでも設置出来るとのことなので、使ってみて不具合なら取り付けようかと考えています。
 今日の工事で、水回り、IHクッキングヒーター、食洗機も使えるようになりました。まだ、タイルの目地埋めやカップボードの炊飯器、電子レンジを置くところなどの、細々した工事が若干、残っています。明日は半日位の作業で、これらが終了します。
 最後に残っている、洗面所とキッチンの壁、天井のクロス張りは来週連休明けになる予定です。
 リビングのあった部材が片づき、テレビも見ることが出来るようになりました。普段の生活に戻りつつあります。
画像8(キッチンボードの工事)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ