ブログ「毎日が日曜日」内の検索

畑の片づけと準備2010年09月07日 19時56分

[家庭菜園] ブログ村キーワード

***** ニンジン *****
 ニンジンは、先日のアゲハの幼虫取りにもかかわらず、今日も3匹の幼虫をニンジンの葉に見つけました。葉が食べられて茎だけになっているニンジンもありました。先日、間引きをしましたが、まだ、残っていた株間の狭い苗を間引きました。細いですが、すでにニンジンらしくなってきています。
画像1(ニンジンの葉) 画像2(間引きしたニンジン)
食べられたニンジンの葉(左) 間引きしたニンジン(右)

***** 雨避けトマトの整理 *****
 昨日の温室内のトマトの片付けに続いて、畑の雨避けビニールのあるトマトについても片づけをはじめました。7株(イエローアイコ2、レッドオーレ2、桃太郎ゴールド1、ホーム桃太郎2)のうち、花が咲いていたり、実が付いていたりする、イエローアイコ1株、レッドオーレ1株、ホーム桃太郎1株を残して、跡は撤収しました。天井のビニールを突き破るくらいの太い茎が沢山伸びていました。途中から脇芽を欠かなかったため、上の方はジャングルのようになっていました。
 トマトを定植するときに、ニラを数本ずつ植えていました。そのニラに花が咲き、現在は花殻が残って種子を付けています。トマトの各株にニラを一緒に植えていましたので、これらを集めて、別の場所に植え直しておこうと考えています。
画像3(トマトの片付け) 画像4(ニラの花殻)
6本の内3本を片付けたトマト(左) トマトとのコンパニオンプランツのニラ(右)

***** マリーゴールドの片付け *****
 これからの作業は、白菜の定植、大根と玉ねぎ、ホウレン草の種蒔きなどがあります。玉ねぎの播種する場所を何処にするか迷っていました。昨日のトマトの撤収で温室内が若干空いてきましたので、この中に種を播く場所を作ることにしました。昨日はトマトを片付けただけでしたので、土を耕し、石灰、油粕を撒いて種が蒔ける状態にしました。玉ねぎは10月下旬に定植ですので、これから1ヶ月半ほど、温室内での育苗になります。
 畑の北側境界にトウモロコシを植えていました。今年はトウモロコシの収穫をするのではなく、トウモロコシの株を残しておいて、株間に白菜を植える予定です。マリーゴールドやジャーマンカモミールも一緒に植えてありますので、これらを片付けて白菜の苗を植える準備をしました。マリーゴールドはところどころに残し、種採りのため花殻を摘んだりしながらの作業でしたので、予定の半分まで片付け終わりました。残りの半分は台風が過ぎてからになりそうです。
画像5(温室内の整地) 画像6(トウモロコシ跡地の片付け)
整地した温室内(左) トウモロコシ跡のマリーゴールドの剪定と撤収(右)

***** 我が家の近況 *****
 9月に入っても連日最高気温が35℃前後の真夏の陽気が続いています。夏の終わり頃になると、暑さによる疲れが出てくるものですが、私自身はいたって元気です。家内の方は2日ほど前に「頭痛がして体がだるい」と云って、一日寝ていました。翌日には回復し、いつもの生活に戻っています。
 昨年あたりから我が家のリフォームについて考えることが多くなりました。築25年目になり、新築以来のボイラー(灯油使用)は故障知らずで健在です。隣のお宅は我が家よりも1年後に新築されましたが、これまでにボイラを新しくされています。我が家のボイラーは何時故障してもおかしくないと思っています。
 リフォームで、真っ先に検討したのは太陽光発電でした。我が家はある住宅会社が建てたものです。電話一つで、不具合などがあればやって来て修理をしてくれています。太陽光発電について、パネルを屋根に載せることが可能かどうか聞いたところ、我が家の屋根には載せられないとの返事。そんなことはないだろうと、思っていたので、屋根が耐えられる工事をしてもダメなのか、幾つかの疑問について、しつこく尋ねてみました。
 担当者の話だと、工事を請け負うときには本社に工事内容等の書類を提出して許可が下りなければ出来ない仕組みになっているようです。設置した後に不具合(雨漏りなど)が生じた場合のトラブルを避けたいようです。それでも設置したいなら、他の業者に依頼してくださいとのことでした。我が家の建物は設計上、太陽光電池パネルの設置は不可能ということです。庭に我が家と同じ高さ(2階建て)の物置小屋でも作って、その上に載せるしか方法がないようです。費用の面から、今回は断念するしかなさそうです。
 屋内のリフォームについては、幾箇所か候補がありましたが、水回りを中心に、ボイラーをエコキュートにして、キッチン、風呂場をリフォームすることにしました。その他に、各窓を2重サッシ(インプラス)にして、暖房効果と結露から守ることにしました。
 暖房関係も検討しました。現在、別の小型ボイラー2機を戸外に設置して、1階、2階の各部屋を暖房しています。これらを取り壊して、新たに電気による暖房にするのは、少々勿体ない気がしますし、コストもかかりますのでやらないことにしました。オール電化とまでは行きませんが、これまで、エネルギーとして、電気、プロパン、灯油の3種類を使っていたのを電気、灯油の2種類になります。
 8月初め頃からカタログを見て検討を始め、何度か見積もりをしてもらい、今週初めの6日(月)に工事の契約をしました。早ければ今月末あたりから工事が始まるだろうと思います。
 エコキュート設置には、補助金が出ます。本年度は申し込みが4回あり、第1期、第2期、第3期は既に終了しています。第3期の期間は今月末までなのですが、受付枠を越えてしまったので、すでに終了しています。これからは第4期の受付が9月13日から始まりますが、本年度最後の申し込み受付なので、件数は若干とホームページには書かれていました。契約した会社の担当者の話では4000件くらいだろうと云っていました。単純計算で各都道府県80件、山梨の場合には更に少なくなるだろうとのことでした。今日、担当者が申し込みの葉書をを持ってきてくれたので、早速、必要事項を記入して、期日指定配達郵便(※)で投函しておきました。ヒートポンプ、エコキュート、それに部材、工事費など含めて100万を超える金額です。補助金が貰えたとしても4万円ですので、補助金の額としては少ないように思います。我が家のように子供手当などの恩恵がない家庭では、もう少し額が多くても良いのではと思います。
 我が家のリフォームについては、今後の進行状況などを随時、紹介して行きたいと考えています。
 (※)期日指定配達郵便:郵便局に備えてある期日指定のラベル(赤い枠で指定日を書き込む欄がある)に指定月日と曜日を赤色の文字で書き込む。そのラベルを葉書や封筒の表に張り付けるようになっている。指定依頼の料金は30円でした。
 期日、つまり日の指定は出来ますが、時間の指定はできないようです。窓口で、更に速達で頼めば、指定日の早い時間帯に届けて貰えるのかと尋ねたら、窓口の方に笑われてしまいました。



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック