ブログ「毎日が日曜日」内の検索

トマト2010年08月15日 20時36分

[トマト] ブログ村キーワード

***** 房生りのトマト *****
 トマトのわき芽を欠いたときに、畑に挿しておきました。雨よけをしていないし、手入れもしていないので、自然の状態で伸びています。レッドオーレが赤くなっていたので収穫しました。赤くなるまでに時間がかかっているので、皮が固いかも知れません。
 プランターのイエローアイコも黄色くなっていましたので収穫しました。プランター栽培でしたので、畑で育ったのよりも実が小さいです。
 レッドオーレもイエローアイコも、雨に打たれることがあるので、裂果している実がありました。
 今年のトマトは、アブラムシが付いたり、病気にかかったりすることもなく育っています。畑のトマトには実に穴が開いていて、中に虫が入り込んでいることもありますが、概ね良好な生育状態ではないかと思っています。
画像2(挿し芽のレッドオーレ) 画像1(プランターのイエローアイコ)
挿し芽のレッドオーレ(左)  プランターのイエローアイコ(右)

***** 畑の雑草 *****
 夏場は畑に雑草が生えてくるので草取りが欠かせません。イネ科の草が多いように思いますが、その他にタンポポの仲間のような草も生えています。イネ科の植物と違って主根が真っ直ぐに地中深く伸びているので取るのに苦労します。
 草取りをして畑が綺麗になった後、しばらく経って、真っ先に生えてくるのが下の写真の草です。この草は、松葉ボタンと同じ仲間で「スベリヒユ」と云います。筋向かいのSさんのジャガイモ畑は一面「スベリヒユ」に被われていました。
画像3(畑の雑草スベリヒユ)
スベリヒユ

 ニンジンの畝にもスベリヒユが出てきます。小さい内に取っていますが、何度取っても、後から次々と出てきます。夏の暑さには強く、厚い葉と肉質の茎が水分を蓄えているためかと思います。
 ニンジンは、最初2条植えにしていましたが、後から本紅金時を畝の中央に1条植えにしたため、3スジになってしまいました。条間が10数センチしかありませんので、葉が広がってくると窮屈になってしまいそうです。間引きを2度ほど行いました。未だ株間は詰まっていますので、もう少し苗が大きくなったら、再び間引きをするつもりです。
画像4(ニンジン)
ニンジンの畝

***** 落花生の土寄せ *****
 昨日、1株のカボチャを片付けましたので、ピーマンやシシトウを植えているところが見えるようになりました。ピーマンやシシトウの株間には落花生を植えています。互いの生育促進のためのコンパニオンプランツのつもりです。ピーマンやシシトウを取るのが目的でしたので、落花生はおまけのようなものですが、子房枝が伸びて来ていますので、遅まきながら土寄せをしておきました。
画像5(落花生の土寄せ)

***** 草勢が強いサツマイモ *****
 サツマイモの蔓は、カボチャに負けずに縦横に伸びています。昨日のカボチャの撤収で、サツマイモの蔓がカボチャの方まで伸びているのが分かりました。これまで、カボチャの蔓がサツマイモの方まで伸びていたので、元のカボチャの方へ誘引したり、脇蔓を切ったりしていましたが、サツマイモも同じようにカボチャの方まで進出していたようです。わずか10本の苗用の蔓を植えただけですが、今はカボチャに継いで畑の占有面積が広くなっています。
画像6(サツマイモの蔓)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ