ブログ「毎日が日曜日」内の検索

そら豆の種採り2010年07月01日 21時30分

[そらまめ] ブログ村キーワード

***** キュウリとナス *****
 昨日、キュウリに殺菌剤を撒布したので、今日は収穫しませんでした。収穫前日まで撒布可能と説明書には書いてありましたし、昨日は散布後に大雨になって洗い流されてしまっただろうと思われますので、収穫しても大丈夫だろうと思いますが、安全のために採りませんでした。そのため、可成り大きくなっているキュウリもありました。
 その代わりに、茄子を2個収穫しました。こちらは、あと一日置いた方が良さそうですが、糠漬け用に収穫しました。
画像1(キュウリ) 画像2(ナス)

***** そら豆とイチゴの撤収 *****
 午前中、そら豆とイチゴを片付けました。
 そら豆は種採り用に残しておいた株を片付け、黒くなった鞘から豆を取り出しました。鞘が大きくても豆が無かったり、小さくなっていたり、痛んでいたりと、満足出来る種用の豆が少なかったのが残念です。そら豆の種採りは初めてなので、もう少し枯れてから取った方がよいのか、それとも、もう少し早い段階で採種した方がよいのかよく分かりません。採種した豆を日陰で乾かしてから保存しようと思います。
 イチゴは、毎年栽培していますが、大粒の実が出来ず、収穫も僅かでした。来年用にランナーを伸ばして孫株を採ってもいいのですが、苗自体が悪いのかも知れず、今年は全て片付けて、新しい苗を購入しようかと考えています。
画像3(そら豆)

***** ミニカボチャ *****
 プラ鉢で栽培しているミニカボチャ2株のうちの一株はウッドデッキの上に載せています。ラティスに蔓を絡ませて、上へ伸ばし、パーゴラに絡ませて行く予定です。
 まだ、親ヅルだけで、子ヅルが出てきていません。プランターなので蔓枝を増やすと肥料切れを起こすかも知れないので、親ヅル1本でも良いかも知れません。
 ここ数日前から蜂がやって来るようになったので、カボチャの受粉も自然任せにすることにしました。このミニカボチャにも1個実が生っています。プラ鉢栽培なので3~4個収穫出来ればイイかと思います。
画像4(ウッドデッキのミニカボチャ) 画像5(ウッドデッキのミニカボチャ)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

ジャガイモの収穫2010年07月02日 18時08分

[ジャガイモ] ブログ村キーワード

***** ジャガイモの掘り *****
 一昨日から、隣の畑でAさんがジャガイモ掘りをしています。20坪ほどの広さです。ダンシャク、メークインの他に、我が家で購入した種芋など幾種類かを植えてあります。Aさんはダンシャクの葉が枯れ始めたので掘り出していますが、昼頃から雨が降ることが多く、毎日午前中の僅かな時間での作業です。
 ジャガイモ掘りは、昨年、7月7日頃だったので、まだ、収穫には早いのではないかと思っていましたが、我が家のメークイン、ダンシャクはすでに葉が枯れていますので、朝、メークイーンを掘り出しました。今年は出来が悪く、小さなイモばかりです。
 ダンシャクの方は、メークインよりも成績が良いようですが、それでも昨年に比べると粒が小さいです。
画像1(メークイン) 画像2(ダンシャク)
メークイン(左)とダンシャク(右)

 昼前になって、Aさんが隣の畑にやってきて、3株ほど残っていたダンシャクを収穫していました。メークインは、まだ、花が咲いているから収穫しないと云っていました。メークインの横にはウチの種芋が植えてあり、まだ、花が咲いて葉も元気です。試し堀をしてみようと、Aさんが適当に株を引き抜きました。赤い肌の小さなジャガイモが連なって出てきました。多分、ベニアカリではないかと思います。ベニアカリはダンシャクよりも大きくなると聞いていましたが、このイモは小粒です。今月半ばくらいまで収穫しない方が良さそうです。
画像3(ベニアカリ)
試し堀したベニアカリ

***** 本日の収穫 *****
 昨日、キュウリの収穫をしなかったので、今日は収穫本数が増えました。ナスもピーマンも収穫しましたが、こちらの方は一日1個の収穫です。トウガラシ「甘とう美人」(右端)は初収穫でした。今年はじめて栽培したトウガラシですので、どれくらいの大きさが収穫時なのかよく分かりません。写真程度の大きさなら良いのかと思っていますが...。
画像4(本日の収穫)

 大玉トマト「桃太郎ゴールド」がようやく全体が黄色くなってきました。もう一日おいて収穫してみようと考えています。昨年、採種したトマトですので親の形質をどれほど受け継いでいるのか見極めてみます。
画像5(桃太郎ゴールド)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

大玉トマトの初収穫2010年07月03日 18時10分

[トマト] ブログ村キーワード

***** 本日の収穫 *****
 キュウリ、茄子が毎日収穫出来るようになりました。ピーマンは小さいですが、実が多くなっているので摘果のつもりで収穫しています。
 昨日、黄色くなっていた大玉トマト「桃太郎ゴールド」を収穫しました。大玉トマトは今年はじめての収穫になります。
画像3(本日の収穫)

 トマトの収穫をしたときに、小さな実に穴が開いているのを見つけました。虫が侵入したようです。去年も大玉トマトに虫が入り込んでいるのがありました。完熟するまで時間がかかる大玉には多いように思います。昨年見たのは、入り込んでいる虫がトマトのゼリー状の中にいて、赤い色をした小さな虫でした。今回は中を開いていないのでどんな虫かは分かりませんが、多分、同じ虫ではないかと思います。
 虫は飛来してきてトマトに入るのだと思いますので、トマトの株元に、水を入れたオレンジのポリバケツを置いてみました。羽のあるアブラムシは黄色のところに飛んでくる習性があると聞いていたので、家にあったオレンジのポリバケツで試してみることにしました。
 このバケツは百均で売っているので、効果があるようなら10個ほど並べて置いてみようかと考えています。
画像2(虫が侵入したトマト) 画像1(魅し取り用のポリバケツ)
虫が侵入したトマト(左)と虫取り用のポリバケツ(右)

***** カボチャの雌花がない!!! *****
 ミニカボチャの栗坊には雄花も雌花も咲いて、結実しています。隣の畑のKさんからいただいた、2本のカボチャの苗は、下の写真のように蔓が伸びています。ところが、花は雄花だけで、雌花が一向に咲きません。これだけ蔓が伸びて葉も繁ってきているので雄花だけとは不思議です。
画像4(カボチャ)

***** 畑が混み合ってきました *****
 カボチャの蔓だけでなく、サツマイモのベニアズマの蔓も伸び始めました。
 茄子、唐辛子の枝も伸びてきています。畑が益々混み合ってきました。隣のジャガイモを収穫すればゆとりが出来ますが、ここのジャガイモには、まだ、花が咲いていて元気です。収穫までに2週間くらいはかかりそうです。
画像6(ナス) 画像7(トウガラシ)
茄子(左)と唐辛子(右)

***** ジャガイモの食感 *****
 昨日、隣の畑に植えてあるジャガイモをAさんが試しに掘り出しました。皮が赤色をしていたのでベニアカリだと思います。
 今日、このジャガイモを茹でてみることにしました。皮を少し残して茹でようと、水を流しながら皮を剥いてみたところ、皮の赤い色素が手のひらに付着しました。中は白い色をしていますが、外側の皮は赤色の色素が強いようです。
 ダンシャクも茹でて、味を比較してみました。
 ベニアカリはネットリした感触で、ダンシャクよりも水っぽく感じました。人それぞれに好みがありますが、ベニアカリのネットリ感もダンシャクのホクホク感も、どちらも美味しいジャガイモだと思います。
 今年はじめて栽培した種類で、まだ、畑に7種類あります。それぞれの味の違いを確かめることを楽しみにしています。
画像5(ベニアカリ)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

畑のハーブ2010年07月04日 20時22分

[ハーブ] ブログ村キーワード

***** ハーブの花 *****
 昨日、沢山収穫してしまったので、今日はナス1個の収穫でした。毎日、畑の野菜が成長しているので、カボチャの蔓や茄子、トマト、唐辛子などの誘引作業が欠かせません。日中の蒸し暑い中での作業ですので、かなり重労働です。
 トマトを植えている脇にレモンバームを植えています。レモンバームは、その名のとおりレモンの香りがします。トマトの近くに植えておくと、トマトが美味しくなるそうです。レモンバームの花が咲いていました。小さな白い花です。トマトとの混植では、その他に、バジル、マリーゴールド、ニラなどを植えています。

 ジャーマンカモミールは、今年はじめて畑に植えました。白い花びらで中心が黄緑色をした小さな花です。虫寄せ、特に、ナナホシテントウたナミテントウを引き寄せる効果があると聞いたので、種を播きました。まだ、小さな株ですので虫寄せ効果は確認出来ませんが、このまま成長して行くと、かなり大きな株になるようです。
画像1(レモンバーム) 画像2(ジャーマンカモミール)
レモンバーム(左)とジャーマンカモミール(右)

 畑の南隣の空き地には夏草が生い茂っています。春先に、畑と空き地との間にアフリカン・マリーゴールドの種を播きました。芽が出てきてからは間引きをしたり、疎らになっているところに移植をしたりして、畑との間1メートル幅で帯状に植え付けをしました。現在、40~50センチの草丈にまで伸びてきました。アフリカンマリーゴールドは1メートル近くまで伸びるので、草に負けることはないだろうと思います。
画像3(マリーゴールド)
アフリカン・マリーゴールド

***** 黄色のポリバケツに飛び込んだ虫 *****
 昨日、トマトの畝に黄色のポリバケツに水を張って置いておきました。1日経った今日、バケツの中には小さな虫が飛び込んでいました。カミキリムシも入っています。水があるところに寄ってくるのか、黄色い色に引き寄せられるのかは定かではありません。夏野菜の花の色は、トマト、キュウリ、カボチャなど、黄色い花が多いように思います。アブラムシの成虫が黄色を好むということですので、アブラムシが飛び込んでくれればイイと思っています。1日だけの結果では、まだ、よく分かりませんが、虫が飛び込んでくることは間違いなさそうですので、百均へ行って、同じ色のポリバケツを買ってこようかと考えています。
画像4(ポリバケツの虫) 画像5(ポリバケツの虫)

***** ヤスデ?の大発生? *****
 隣のお宅で虫が家の中に入ってきているというので、数日前から家の周りに薬を撒いたり、部屋の中や床下でバルサンを焚いたりしていました。昨日、その後の様子を聞くと家の中で出てくることはなくなったようです。
 最初に話を聞いたときには「ムカデ」だと話していましたので、これは大変だなと思っていました。「ムカデ」は噛まれると熱だ出て腫れ上がってきます。
 我が家の畑では堆肥を畑に入れると堆肥の中に4~5センチほどのムカデに似た小さな虫がいるのに気が付きました。この虫は、多分、「ヤスデ」だろうと思います。隣のお宅で出てきている虫も「ヤスデ」ではないかと思います。
 「ヤスデ」は、蒸し暑く、雨が降り続いたりして湿気が多いときに大発生することがあるそうです。そういえば、最近、畑の土を掘っていると見かけることが多くなりました。庭でも、ハナミズキの幹に何匹かいるのを見ています。「ヤスデ」は腐食食性で土を作ってくれるそうですので、畑にいるのは仕方がないかと思っています。見た目がグロテスクで、不快害虫として扱われています。家の中まで入ってくるようなら退治しなければと思います。今日、見つけたところは、先日掘り出したジャガイモを育苗籠に入れて乾かしているところでした。ジャガイモを食べるようなら心配になります。
画像6(ヤスデ) 画像7(ヤスデのアップ)
ヤスデ?
(右はクローズアップ画像ですので、虫嫌いの方はクリックしないでください)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ