ブログ「毎日が日曜日」内の検索

マルチなしの玉ねぎ2010年06月09日 18時28分

[玉ねぎ] ブログ村キーワード

***** マルチの有無による玉ねぎの生育は *****
 近所のAさんはマルチをした玉ねぎとマルチをしない玉ねぎの両方を育てています。
 マルチをしない玉ねぎは、現在もトウ立ちしていなくて、玉が大きくなっています。葉も真っ直ぐ伸びて青々としています。
 Aさんによると、マルチをしてもしなくても余り変わらなく、むしろ、マルチをしない方が生育が良いと云っていました。
 Aさんは、去年もマルチをしないで玉ねぎを育てました。雑草が生い茂る中で玉ねぎが生長していたのを私も見ています。
 今年は3月、4月の頃に寒い日がありましたが、この時期に暖かくなりすぎると、玉が大きくならないうちにトウ立ちしてしまうのかも知れません。私が住んでいるこのあたりでは、マルチをしない方が玉ねぎの生長にあった気候なのかも知れません。
画像2(Aさんちの玉ねぎ)
Aさんちのマルチをしない玉ねぎ

 ちなみに我が家のマルチをした玉ねぎは、ほとんどが倒れています。玉は小さく、葉が枯れているものもあります。
 数日中に収穫しておこうかと考えているところです。
画像1(我が家の玉ねぎ)
我が家の玉ねぎネオアース


***** Sさんからのメール *****
 先月末から、筋向かいのSさんの奥様が、単身赴任中のご主人のいるハンガリーへ行っています。向こうでの生活の様子を時々メールで知らせていただいています。
 昨夜届いたメールには、ご主人のために日本の料理を作ろうと頑張っている様子を知らせてくれました。
 餃子を作られたようなのですが、ニラが無くてネギで代用したと書いてありました。
 今日、Sさんのジャガイモ畑を見に行ったときに、畝の端にニラが植えてありました。20センチを越えるくらいまで伸びています。餃子を作りながら、多分、このニラを思い浮かべておられたのではないかと思います。
 このブログを、遠く離れたハンガリーでも見ていただいているようです。最大3ヶ月の予定で向こうに滞在されるようなので、時々、Sさんの畑の様子なども紹介して行こうかと考えています。
画像3(Sさんちのニラ)
Sさんちのニラ

 こちらは我が家のニラです。今年、種まきをしたニラで、まだ、小さな苗の状態です。6月頃に定植するニラですが、早めに定植しています。
 収穫するのは来年の春になると思います。
画像4(我が家のニラ)
我が家のニラ

 ミョウガが狭い場所にギッシリと生えてきています。春先に掘り返して、植え直せば良かったかなと反省しています。
 冬には枯れて、春になって芽を出し、夏の間にドンドン横に広がってしまいます。限られた場所に作っているので、広がってしまっては困ります。来年は堀り上げて植え直しをしておこうと思います。
画像5(茗荷)
密集している茗荷

***** オクラは1ヶ所2本の苗に *****
 昨年、1本立ちで育てていたオクラですが、今年は2本の苗を1ヶ所に残しています。育ち過ぎるのを防ぐためです。
 しかし、1ヶ所2苗にしたため、今の段階では、まだ、苗が小さくて伸び出してはいません。もう少し日差しが強くなれば伸び始めるのかも知れませんが、このままだと、初夏に収穫できるかどうか分からなくなってきました。
 4ヶ所に植えているので、1ヶ所を1苗にして様子を見ようかと思います。
画像6(オクラ)
2苗仕立てのオクラ


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

玉ねぎの収穫2010年06月10日 17時53分

[玉ねぎ] ブログ村キーワード

***** 玉ねぎの収穫 *****
 昨年も6月10日に玉ねぎの収穫をしています。
 近所の畑では倒れている玉ねぎが増えてきましたが、収穫する気配がありません。4月に寒い日が続いたので収穫時期を遅らせているようです。
 我が家の玉ねぎが小さい状態のまま葉が倒れてしまいました。
 特にネオアースの生育が思わしくありません。今日、倒れている玉ねぎを収穫しました。全体の3分の2ほどになります。畑に残っている100本弱の、倒れていない玉ねぎの方が大きいようです。
画像1(玉ねぎの収穫)

 天気が良かったので、午前中に引き抜いて畑に置いて日に当てておきました。
、  午後になって、根と葉を切り落として、家の裏の軒下に吊り下げておきました。
 今年の玉ねぎが小振りですので、3~5個を束にしたのを2組作って振り分けにして下げています。玉が小さかったのは、苗を植えつける前の堆肥投入量が少なかったのが主な原因であろうと思っていますので、来年は植えつけ準備の畝作りをシッカリやっておこうと思います。
画像2(玉ねぎの吊り下げ)

***** キュウリの収穫 *****
 キュウリは、今季3回目の収穫です。大きくなる前の収穫になります。親ヅルの根元近くに生ったキュウリですので早めに収穫して、子ヅルを伸ばして行こうと考えています。
 我が家では、キュウリの収穫が始まる直前に糠床を作ります。キュウリやナスの糠漬けを作るためです。私と家内の2人だけですので、朝取りしたキュウリを2本を糠床に入れて置いて、夕食に取り出して食べています。糠漬けが食卓に並ぶようになると夏が近いと感じます。
画像3(キュウリ)

***** ジャガイモの試し掘り *****
 ジャガイモの茎が伸びて、風で倒れていたので土寄せをしました。暖かい地域ではジャガイモの収穫をしているようですが、こちらでは7月上旬頃に収穫します。どれくらい大きくなっているのか調べるため、余った種芋を植えたところの土を掘ってみました。まだ、手のひらに収まるくらいの小さなダンシャクです。水で土を洗い落とすと、まだ、肥大していない白い綺麗なジャガイモでした。
 後1ヶ月で大きく育ってくれることに望みを持ちたいと思います。
画像5(ジャガイモ)

***** バジルの植え付け *****
 玉ねぎを日に当てている間に、借りているSさんの畑の草かじりをしました。雨が降った後などは、特に草の伸びが著しいので、時々、草取りをしています。
 我が家の畑でも草取りをしますが、畑が休んでいる間もなく、次の植え付けをしていますので、草取りには時間がかかりません。Sさんの畑は畝間も広く、余裕のある植え付けになっていますので、草を取る範囲も広いです。「夏になると草取りが大変だ。」と、おっしゃる方が多いですが、多分、Sさんの畑のように広々とした場所なのかと思います。
 この畑には、Sさんの奥様が、ハンガリーへ出かける前にトウモロコシを植えていました。マルチがかけてあるので草取りの必要はありませんが、畝の間には草が出てきていましたので、鍬でかじり取っておきました。
 トウモロコシの横は、まだ、カボチャやユウガオの蔓が伸びてきていないので草が生えています。マリーゴールド、バジルを植えていますが、まだ、小さくて、伸びが早い草に負けてしまいそうです。
 バジルはランダムに種を播いたので、苗が重なり合ったりして伸びるのが遅くなっています。
 今日は、それらのバジルの苗を掘り出して、畝に生えた草を取り、バジルの苗を植え直しました。株間10センチくらいにしてあります。バジルが成長すれば、間引きをしなければならないと思います。
 ここの畑は、いたるところにアリがいます。巣穴の所は、以前に退治したのですが、別の場所に巣穴を作っているようです。よく見ると、畑全体にアリの姿があります。Sさんの畑の隣はAさんが野菜を作っていますが、今日見ると、ナスにも、トマトにも、アリが登っていてアブラムシが付いていました。私は、この畑にトマトやキュウリ、カボチャなどを植えています。今のところ、これらの葉にはアリが登ってきていませんが、アブラムシが付くのは時間の問題だろうと思われます。
 この畑のアリを、どのようにすれば退治できるのか、少し考えてみようかと思っています。
画像4(バジル)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

アリの防除策2010年06月11日 18時09分

[アブラムシ] ブログ村キーワード

***** 茄子の一番花 *****
 茄子に一番花のつぼみが付いていましたが、なかなか花が咲きませんでした。
 今朝見ると、花が咲き、しかも1株だけではなく2、3株に花が咲いていました。咲き始めたところなのか、花びらが開ききれず反り返っていません。
 枝を3方向に誘引するための支柱も立ててあり、一番花が結実すれば、今月中に収穫が出来るかも知れません。
画像7(茄子の一番花)

***** ペニーロイヤルミント *****
 薔薇の植木鉢を置いている場所に、ペニーロイヤルミントを植えています。ペニーロイヤルミントは地茎で伸びて地面を覆ってくれます。ミントなので匂いもあり、アリが近寄りにくいと云われています。そのため、薔薇にアブラムシが付くのを防ぐことが出来ます。
 草丈が50センチほどに伸びて、薔薇の植木鉢が隠れるくらいになってきたので、風通しを良くするために刈り込みました。
画像1(刈り込み前のペニーロイヤルミント)
刈り込み前

 刈り込みを行っていると、茎の途中に泡状のものが幾つもありました。
 一つの泡の中に虫が1匹ずついます。泡から出すと、虫は泡の中へもぐり込もうとします。
 此処に置いていた薔薇は、つぼみが出来てしばらく経つと、とつぼみの下で折れて枯れてしまっていました。虫がいるのではないかと薔薇の枝や葉を調べてみましたが見つからず、花が1、2咲いただけで、後のつぼみは全て枯れてしまいました。
画像2(刈り込み後のペニーロイヤルミント)
刈り込み後

画像3(泡状の巣)
泡状の虫の巣

 虫は幼虫ではないかと思います。背中に羽になる元の形があるので、成虫は飛ぶことが出来るのではないかと考えられます。虫の名前が分からないので、薔薇のつぼみを切ったのが、この虫なのかはハッキリしません。
画像4(泡の中にいた虫)
泡の中にいた虫

 刈り取ったペニーロイヤルミントは、Aさんの畑の茄子の根元に敷き詰めました。昨日、見たときには葉の裏側にアブラムシが付いていてアリが登っていました。
 コーヒー滓は、毎日、コーヒーを入れた後、Sさんの畑に持って行き、アリの巣付近の土に混ぜています。根気が要る作業ですが、毎日、行わなければ、畑からアリを追い出すことが出来ないと思っています。
 ペニーロイヤルミントを畑に植えれば良いのかも知れませんが、ミント類は地茎で広がって行くので、畑に直に植えると、やがてはミント畑になってしまいます。昨年、我が家の畑にミントを植えていましたが、プランターに移し替えました。それでも地中に残っていた茎が伸びてきていました。見つけ次第、地茎を抜き取ってきたので、今年は畑に出ているのを見かけなくなりました。
 プランターにミントを植えておけば移動が出来るので便利かも知れません。
画像5(刈り取ったミントとコーヒー滓)
刈り取ったミントとコーヒー滓

***** プランターのミニトマトに雨避け対策 *****
 プランターで栽培しているミニトマトのイエローアイコには、4段目まで蕾がついてきました。1段目、2段目は開花して実が出来ています。
 来週あたりには梅雨入りになるように思いますので、雨でトマトが裂果しないように雨避けを作りました。
 蔓を絡ませるプランター用の支柱セットを買ってきました。これだけでは高さが足りないので下に4本の棒を継ぎ足して、上から大きなビニール袋を被せました。
 プランターの奥行きが狭く、ビニール袋の上の方が蒸れてしまいそうなので、片面だけ半分開けて庇状にしてあります。
画像6(プランターの雨避け)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

ジャガイモの葉に苦土石灰2010年06月12日 17時21分

[ジャガイモ] ブログ村キーワード

***** ジャガイモの葉に苦土石灰を撒いていました *****
 そら豆の収穫をしていたら、菜園の隣の畑でAさんが有機石灰を撒いていました。
 理由を聞くと、線路向こうのジャガイモ畑で苦土石灰を撒いている方がいて「ベト病?になるのを防ぐためだ」と話していたそうです。
 Aさんが「先生」と呼んでいる方で、農業の専門家だそうです。
 ジャガイモは弱酸性の土壌が良く、苦土石灰を撒きすぎるとアルカリ性になって「ソウカ病」になると聞いていたので、少し驚きました。
 それにジャガイモがベト病になることは稀だとも聞いています。
 Aさんが聞き間違えたのではないかと思うのですが、苦土石灰がなかったので有機石灰を葉にかけていました。
画像1(ジャガイモの葉に苦土石灰)
Aさんのジャガイモ畑

***** 毎日、キュウリを収穫しています *****
 相変わらず、キュウリやカボチャの葉にウリハムシがやって来ています。それぞれ葉が大きくなってきているので葉がボロボロになるほどには食べ尽くされていません。
 親ヅルを摘芯した株は、実の出来が早く、毎日、収穫できるようになってきました。子ヅルを2本伸ばしています。現在は親ヅルに生ったキュウリを採っています。根元近い場所なので早めの収穫を心掛けて、根元の風通しを良くして行こうと考えています。
 梅雨時期になるのでうどん粉病が懸念されます。昨年は、うどん粉病がキュウリ全体に広がって樹勢が落ちてしまい、早々に実の生りも少なくなってしまいました。今日見た限りではうどん粉病にかかった葉は見当たりませんが、雨が降り始めてくると罹りやすくなってしまうのでは心配しています。
画像3(キュウリ)

 親ヅルの根元近くに生っているため、曲がったキュウリが出来てしまいます。S字状のキュウリを収穫しました。
画像4(S字のキュウリ)

***** 今朝、Sさんのお嬢さんがやって来ました *****
 Sさんの奥様がハンガリーに行っていて、留守宅は今春高校を卒業した娘さんが守っています。
 今朝、我が家にやって来て、自宅のパソコンがインターネットに接続できないので直して欲しいとのこと。
 タスクバーにネットワークのインジケーターが出ていないと云っていたので、ネットワークの状態を見てみようとしましたが、パソコンの動作が重くて通信状態を調べることが出来ません。
 仕方がないので、ルーターとパソコンの電源を落として再立ち上げをしました。パソコンが立ち上がるまでに長い時間を要しましたが、インターネット通信が出来るようになりました。パソコン立ち上げ時に、ハードディスクのアクセスランプが必要以上に点灯していたのが気になったので、後でウィルスチェックをしておくようにと言い終えて帰ってきました。
 ハンガリーにいる両親との連絡をインターネット電話で行っているのでパソコンがつながらないと両親の方でお心配になります。昨夜からつながらなくなったと云っていました。電話での話が出来るようになったので一安心です。

***** 義父に外泊許可が出ましたが... *****
 1セット目の治療が終わり、免疫力が落ちてはいるものの、義父は元気そうにしています。昨夜、病院の公衆電話から電話があり、土曜日午前から月曜日午後まで外泊できることになりました。
 昨夜、家内と話をして、義父が戻ってくるのだから、病院へ戻る月曜日の午後、義母を短期入所の老健から連れてきて会わせてやろうと考えていました。
 今日、家内は義父を病院から連れ帰ってきた後、義母のいる老健へいたところ義母が再び熱を出して点滴を受けているところでした。足首の腫れもあり、本人は耳が痛いと話をしていたそうです。明日は日曜日なので様子を見て、回復がみられなければ月曜日に再入院になるかも知れません。
 自宅に戻っている義父は老健に見に行きたいと云っていますが、免疫力が低下しているため、義父には出歩かせることはできません。明日、義母の熱が下がり足の腫れや耳の痛みがなくなればと思っていますが、85歳の義母ですので良い方向に向くことの方が可能性が低いように思われます。




ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ