ブログ「毎日が日曜日」内の検索

雌花ばかりが咲いています。2010年06月05日 20時24分

[カボチャ] ブログ村キーワード

***** 何故か雌花ばかりです *****
 昨日、帰ってきて畑を見回ったときに、温室の中には入らず、外から見ただけでした。今朝、中へ入ってみると、ミニカボチャの栗坊に雌花が幾つもあって花が咲いていました。
 これまでにも何度も雌花が咲くのを見てきましたが、雄花が咲いたところを見ていません。普通、雄花の方が沢山咲くのに、このミニカボチャは何故か雌花ばかりです。
 受粉しないで咲き終わった雌花は実が肥大せずに茶色くなって落ちてしまいます。苗を弱らせないために、雌花を2つ残して、後の雌花は取ってしまいました。

 根元近くの葉の裏に黒いアブラムシが付いていました。温室の中なので虫が入らないと安易に考えていましたが、完全に塞ぎ切れていないのか、どこかに隙間があるようです。アブラムシの付いた葉を取ってしまった後、元気丸をかけておきました。
 温室の北と南側が網戸のネットが張ってありますが、網の目を通して虫が入ってきたのかも知れません。風通しは良いので、下葉を取って根元近くにも日が当たり、アブラムシが付きにくいようにしておきました。
 外の畑のカボチャにはウチハムシが来ています。近くのキュウリの葉には少ないですが、何故かカボチャの葉に集まっています。今年はウリハムシが少ないと思っていましたが、この時期になって多くやって来るようになりました。粘着シートを増やして、カボチャの葉の近くに吊り下げておきました。
画像1(ミニカボチャの雌花)

***** ゴルフボール大になってきました *****
 畑のトマト「桃太郎ゴールド」の実がゴルフボールほどの大きさになっています。そろそろ第1回目の追肥の時期かと思います。
画像2(トマト)

***** イチゴのネットを外しました *****
 鳥避けのネットを掛けてあるイチゴの葉が大きく伸びてネットの中で窮屈になってきました。今年もイチゴは少し採れただけで、今は葉が大きくなり、ランナーが伸びてきています。
 今日、ネットを外して、枯れた下葉とランナーを取り、株元をすっきりさせました。
 これから後は株を大きくして、ランナーを伸ばして子株、孫株を作ろうかと考えています。
画像3(苺)

***** ジャガイモ畑が花畑に?*****
画像4(ジャガイモの花)

 ジャガイモの花が、あちらの畑でもこちらの畑でも見かけるようになりました。葉も広がって畝間が見えなくなってきています。我が家のジャガイモ畑は、周りに比べれば一回り小さいようで畝間がよく分かります。ただ、花だけは負けていないようで、沢山咲いています。

ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

初収穫2010年06月06日 17時43分

[そらまめ] ブログ村キーワード

***** そら豆の初収穫 *****
 日曜日の朝は、家庭菜園の番組をテレビで見ることが多いです。
 今朝はそら豆とエンドウ豆の収穫とトウガラシの植え付けの内容でした。
 番組では、そら豆の収穫時期は鞘が下を向いたら収穫できると云っていました。「家庭菜園大百科」では、鞘が下を向くと共に鞘の背筋の所が黒褐色になって光沢が出てきた頃が収穫時期と書いてあったので、我が家のそら豆は収穫までにはもう少し時間がかかりそうだと思っていました。鞘が下を向いているのは幾つかありますが、鞘の背筋が黒褐色にはなっていなくて緑色をしています。光沢もないように見えます。
画像1(そら豆)

 番組では背筋が緑色の鞘を収穫していましたので、畑に行ってそら豆を採ることにしました。
画像2(収穫したそら豆)
 先日、店で買ったそら豆に比べると鞘が一回り小さいようです。豆が3つ入っている鞘は少なく、ほとんどが2粒です。収穫できそうなそら豆が、まだ、ありましたが、初収穫でもあるので20個ほど採ってきました。

 鞘を剥いて豆を塩ゆでに。
 前回、買ってきたそら豆を塩ゆでにしたとき、若干、塩が少なかったので、今回は多めに入れて茹でました。豆の皮が破れてしまいましたが、食べてみると実は柔らかく美味しいでした。
 初物だったので、近所のAさん宅にも半分持って行きました。
画像3(塩ゆでにしたそら豆)

***** エンドウの初収穫 *****
 エンドウは、葉が枯れ始めているところもあり、鞘も中の豆が大きくなっているのが外から見ても分かるようになってきました。
画像4(エンドウ豆)
 採りきれないほど多くの鞘ができています。
 このエンドウは、どのように調理して食べるのがよいのかよく分かりません。番組では塩ゆでにして鞘ごと食べていましたので、取り敢えず、同じようにして食べてみようと思い、収穫するのは1回で食べきれる量にしました。
画像5(収穫したエンドウ豆)

 鞘ごと塩ゆでにしてみましたが、我が家のエンドウは鞘が固くて食べられそうにありません。番組ではスナップエンドウだったようです。
 茹でた後、鞘から豆を出して食べてみましたが、豆の皮が固く、味は良いのですが食感が良くありません。
 このエンドウは、鞘が茶色くなってくるまで待って収穫し、豆をじっくり煮て皮を柔らかくしないと食べられそうにありません。子供の頃食べたエンドウ豆ご飯にはできないのかと思うと、チョット残念です。
画像6(塩ゆでにしたエンドウ豆)
***** キュウリの初収穫 *****
 3月末播種のキュウリ「シャキット」も葉が大きくなってきています。
 キュウリは、この3本の苗と、奥に見える、買ってきた苗の「夏すずみ」4本の計7本を植えています。
 シャキットの方はまだ、実が出来ていませんが、夏すずみの方は幾つか実が出来ています。
画像7(キュウリの苗)
 その中でも最も大きくなっているのを、本日、収穫しました。
 もう一日、経ってから収穫した方がよかったかなと思います。

 今日は、初収穫の野菜が多かったですが、これから日毎に収穫できる野菜が増えてくるだろうと思います。
画像8(初収穫のキュウリ)
***** 独り言 *****
 このブログも開設してから2年と1ケ月が経ちました。毎日、更新が続けられれるのも、訪問してくださる方がいるからです。実家へ行ったときにはデジカメとPCを繋ぐコードを忘れてしまって、連続更新を諦めようかと思いました。ワタシのブログは拙い文章だけではつまらないものになってしまうので、3日間は更新できないなと思っていたのですが、日記風の文で3日間を乗り切りました。
 毎日、200を越えるアクセスがあり、それが更新の励みになっています。ランキングの順位が低迷しているのが寂しいですが、ご訪問いただいた際に、ランキングバナーをクリックいただければ大変嬉しいです。

ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

大玉スイカの3度目の定植2010年06月07日 18時17分

[スイカ] ブログ村キーワード

***** スイカの苗の定植 *****
 既に2回、スイカの苗を定植し、2回とも、苗が枯れてしまいました。
 昨日、再々度、スイカの苗を植え替えました。
 これは大玉スイカの苗で、昨年、近所の畑で採れたのをいただいて、種を採っておきました。ポットでは苗が順調に育っていたのですが、定植してしばらく経つと枯れてしまいます。最後に残っていた1ポットの苗を定植しましたが、これがダメなら、今年は大玉スイカは止めようと思います。
 近くに、キュウリやカボチャがあり、ウリハムシの大群が飛来していますので、肥料の入っていたビニール袋で行灯をつくって、ウリハムシが寄りつかないようにしておきました。
 大玉スイカがダメでも、温室内に小玉スイカの「ラルク」の苗を3本植えていますので、こちらの方に期待したいと思います。
画像1(大玉スイカの苗)
***** 茄子の一番花のつぼみ *****
 ようやく茄子も伸びてきました。一番花のつぼみが出来ています。一番花の下の2つの側枝を残して、その下の側枝は全部かき取ってしまいました。まだ、支柱を立てて誘引するほどには伸びていません。もう少し経ったら、3本仕立てにして伸ばして行こうと思います。
画像3(茄子のつぼみ)
***** キュウリが2本 *****
 昨日、すこし早かったのですが、1本、初収穫しました。今朝見ると、別の苗の下の方に2本のキュウリが大きくなってきていました。親ヅルを摘芯した苗です。昨年も、親ヅルを摘芯した苗に次々と実が生って、取り残してしまったキュウリがありました。葉が大きくなってくると、葉に隠れた実を見落としてしまうことがあります。
 昨日の初収穫と同じ程度の大きさになっていますので、明日あたりには収穫してしまった方が良さそうです。
画像2(キュウリ)
***** プランター栽培 *****
 プランターで育てている2つのミニカボチャの苗も、成長は遅いですが葉が大きくなり始めています。ミニカボチャのプランターは、今年春先に製作したパーゴラに絡ませて日除けに利用しようと考えていますが、まだ、蔓が伸びてこないので、日差しが強くなるまでにパーゴラに絡ませることが出来るか分からなくなってきました。
画像4(プランターのミニカボチャ)
 ミニカボチャの他に、ミニトマトのイエローアイコもプランターで1苗育てています。春先には、葉に斑点が出てきて、上にも伸びないで苗に元気がありませんでした。ここに来て茎も太くなり、上にも伸びています。ただ、花房の間隔が広く、徒長していますので、3段目まで実が出来れば良い方だろうと思います。
画像5(プランターのミニトマト)
 一段目には、現在4個の実が生っています。2段目の花も咲いていますので、結実するのが早ければ、実の肥大を考えて摘果しなければならないかも知れません。ミニトマトなので摘果の必要はないようにも思いますが、畑と違って、狭いプランターでの栽培ですので、様子を見ながら対応しようかと思います。
画像6(プランターのミニトマト)
***** 山ブキをいただきました。 *****
 毎年、山菜取りのシーズンになると、採れた山菜を持ってきてくれる知人がいます。
 フキノトウから始まって、コゴミ、ワラビ、ゼンマイ、フキなど、暖かくなるに連れて、いただく山菜の種類も違ってきます。
 5月の連休が過ぎる頃になると山菜も少なくなり、知人が我が家にやって来ることも少なくなります。
 昨日夕方、久しぶりに、その知人がやってきました。山には入ってフキを採ってきてくれました。山ブキなのでアクが強いと思いますが、店で買うフキとは違って野性味があって美味しいです。
 お返しに我が家で採れたそら豆をあげようかと思ったのですが、初収穫したそら豆は昼間のうちに塩ゆでにして食べてしまったので、今日、改めて収穫して、知人宅まで届けてきました。
画像7(山ブキ)
***** 二階から見た我が家の畑 *****
 上から眺めたところの写真なので奥行きが狭く見えます。
 温室の右側にジャガイモ、セロリー、ニラなどが植えてあるのが見えます。
 温室の左側にはサツマイモを植えました。
 狭い畑の中に温室があるので、一層、狭く感じます。
 一畝全部同じ種類の野菜を作らず、種類を増やして、少しずつ植えています。ジャガイモや玉ねぎなどのように、保存ができるく野菜や、一年を通じて使うことが多い野菜などは一畝全部を同じ種類にしていますが、原則、何種類かを一畝に植えています。
画像8(二階から見た畑)

ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

ジャガイモの花2010年06月08日 20時08分

[ジャガイモ] ブログ村キーワード

***** 現在咲いているジャガイモの花 *****
 ジャガイモ畑は、現在、花盛りです。
 10種類のジャガイモを植えつけていますが、現在、6種類の花が咲いています。花の形はほとんどどれも同じですが、花の色が微妙に違っています。
 メークイーンとダンシャク以外は、今年はじめて植えましたので、花と共に、イモの大きさや形、色、味などに興味が湧いてきます。
 こちらでは、ジャガイモの収穫時期は1ヶ月後の7月上旬頃です。これから梅雨に入り雨が多く降るようになってくるので、土寄せをして水はけを良くして行きたいと考えています。
画像1(メークイーンの花)
メークイーン

画像2(男爵の花)
ダンシャク

画像3(はるかの花)
はるか

画像4(ベニアカリの花)
ベニアカリ

画像5(十勝こがねの花)
十勝こがね

画像6(レッドムーンの花)
レッドムーン

***** ミニカボチャに待望の雄花が咲いていました *****
 温室の中のミニカボチャは、今日も雄花が咲いていませんでした。畑に行灯仕立てにして育てるつもりのミニカボチャに、待望の雄花が咲き、別のつぼみも近々咲きそうです。
 早速、花が開いた雄花を摘み取って、花弁を取り除いた雄しべを、温室の雄花に受粉させました。少し残念なのは、温室の雌花は花びらが閉じてしまっていたことです。花弁を取って雌しべに花粉を付けてみましたが、時期が遅かったように思います。
 畑のミニカボチャは、雄花が多く付いていますので、温室内の雌花が咲く頃に、もう一度、受粉を試みてみようと思っています。
画像7(ミニカボチャの雄花)

***** 最近の我が家の様子 *****
 先週、3日間、家を空けていたので、義父母がそれぞれ入院中のため家内は、相当忙しかったようです。
 一昨日あたりから、疲労が重なったのと、蒸し蒸しした暑さのため、家内の体調が思わしくありません。昨日、今日と2日続けて病院で点滴を受けさせました。
 先月中旬に義父が再入院し治療を受けています。そのため、義母一人を家に置くわけには行かず、老健に短期入所をさせていましたが、先月末になって足首が腫れ上がり、熱を出してしまったので入院していました。昨日、義母は退院となり、老健に戻りました。
 昨日、家内は点滴を受けた後、母の退院手続きや老健へ入院中の荷物の移動などをして入院費の支払いをしようとしたのですが、持参したお金では足りず、母を老健に入れた後、一旦、ウチに帰ってきました。昨日のウチに支払いをすると云うので、今度は私が運転して病院へ行き、無事、支払いを済ませてきました。
 今日は、少し楽になってきたと言っていたのですが、大事を取って、午前中に点滴を受けさせました。午後は、義父の病院へ行く予定なので、私が車を運転して義父の入院している病院へ行って来ました。
 義父は先週から1回目の化学治療に入っています。2日前には免疫力が落ちているため、ベッドに寝たままの状態でマスクをしていました。動き回ることも医者から制限されていたのですが、今日は笑顔も見えて、饒舌になっていました。点滴が続いていますが、ベッドを起こしてお菓子を食べたりお茶を飲んだりしていましたので、少しは回復してきたのかと思います。1時間ほど、京都へ行って来た話や畑の野菜などの話をして、夕方、家に帰ってきました。
 家内は、一昨日までの体調からすると、元通りの元気さを取り戻しています。ただ、気温が上がって暑くなると体調を崩してしまうことがあるので、しばらくは私が車を運転して連れて行くことになりそうです。

 義母が入っている老健は今月中旬までの期限で、更に同じところに入所し続けることが出来ません。ケアマネージャーさんお紹介で、今月中旬以降は別の施設に入れることになっています。義母が入所する前に、その施設を見ておきたいので、明日、見学してこようと考えています。

 私の場合は、まだ、老々介護とは云えないと思いますが、年老いた親をみなければならない我々の世代への国や地方自治体の支援が、余りにも貧弱であるように思えてなりません。それと共に、老後を快適に過ごせるような施策を打ち出してほしいものだと痛切に感じています。

ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ