レッドオーレに実が付きました。 ― 2010年05月22日 19時44分
[トマト] ブログ村キーワード
***** 温室のトマト レッドオーレ *****
1月播種の苗でしたが、ここに来て草丈が伸び、花も付けるようになりました。今日見ると、小さな実が1つ出来ています。
温室内には、同じ時期に播種したイエローアイコ、農園から買ってきたホーム桃太郎、3月末播種した桃太郎ゴールドとミニトマトのアイコの計5本が植えてあります。桃太郎ゴールドとアイコは幼苗ですので花が咲くまでには1ケ月近くかかるだろうと思います。
***** 鞘が膨らんできたエンドウ *****
過密状態のエンドウです。サヤの中の実が大きくなってきました。エンドウを収穫するのは間近です。
エンドウは、一時期に集中して収穫するようになるので、長く収穫できません。キヌサヤ、スナップなど、それぞれの時期で収穫できるものの、毎日、収穫して食べるほどのメニューの持ち合わせもありません。
***** イチゴの収穫 *****
我が家のイチゴは赤く色づいてきましたが、どれも実が小さいです。
近所のAさんの畑のイチゴは大きくなっています。Aさんが「採って良いよ」と云ってくれたので片手一杯分のイチゴを採ってきました。苗が我が家のよりも一回り大きくなっている分、実も大きいです。Aさんにとっては初収穫になるのですが、お言葉に甘えて頂いてきました。
***** 門かぶりの松の支柱替え *****
先日、入院している義父の病院へ行った際に、義父の家の門かぶりの松の支柱が腐っているので取り替えようと思っていることを、義父に話しておきました。
今朝、病院の義父からの電話で、今日から月曜日の午前中まで外泊の許可が出たと云ってきました。
昼前に、家内が病院に迎えに行きました。
義父に支柱の取り替えの話がしてあったので、家内が迎えに行っている間に、新しい支柱を持って、歩いて義父の家まで行きました。
支柱は1週間ほど前に出来上がっていたのですが、長さが2m40ほどあり、車で運べないので持って行くのが延び延びになっていました。
義父の家の石段脇に支柱が立っています。松を支える部分が腐って壊れていました。古い支柱を引き抜いて、新しい支柱を立ててみましたが、地面深く掘れないので30センチほど支柱の方が高くなってしまいます。物置からノコギリを探し出して、支柱の下30センチほどを切り落としました。
支柱を立てた頃に、義父を乗せた家内の車が戻ってきました。
昼食を義父と一緒にとったあと、家内は洗濯物などの片づけをするため実家に残り、私は再び徒歩で自宅まで戻ってきました。
***** 借りている畑にキュウリ苗を定植 *****
午後遅くなって、借りている畑のトウモロコシなどへの水遣りをしました。明日は天気が崩れる予報なので水遣りをしなくても良さそうなのですが、畑の土はカラカラに乾いていますので水遣りをすることにしました。
畑にはAさんがいて、トマトの苗を植える準備をしているところでした。4月に播種したポット苗で、まだ、小さな苗でした。Aさんは既に5本の苗を植えているので、今回幼苗を6本植えようとしていました。
キュウリの苗も植えたようでした。余っていた2本の苗を頂きました。
バジルやマリーゴールドを植えていた場所の一部をキュウリに替えました。
借りている畑には、枝豆、トマト、カボチャ、夕顔、トウモロコシ、キュウリ、それにバジルとマリーゴールドと、種類が増えました。
***** 温室のトマト レッドオーレ *****
1月播種の苗でしたが、ここに来て草丈が伸び、花も付けるようになりました。今日見ると、小さな実が1つ出来ています。
温室内には、同じ時期に播種したイエローアイコ、農園から買ってきたホーム桃太郎、3月末播種した桃太郎ゴールドとミニトマトのアイコの計5本が植えてあります。桃太郎ゴールドとアイコは幼苗ですので花が咲くまでには1ケ月近くかかるだろうと思います。
***** 鞘が膨らんできたエンドウ *****
過密状態のエンドウです。サヤの中の実が大きくなってきました。エンドウを収穫するのは間近です。
エンドウは、一時期に集中して収穫するようになるので、長く収穫できません。キヌサヤ、スナップなど、それぞれの時期で収穫できるものの、毎日、収穫して食べるほどのメニューの持ち合わせもありません。
***** イチゴの収穫 *****
我が家のイチゴは赤く色づいてきましたが、どれも実が小さいです。
近所のAさんの畑のイチゴは大きくなっています。Aさんが「採って良いよ」と云ってくれたので片手一杯分のイチゴを採ってきました。苗が我が家のよりも一回り大きくなっている分、実も大きいです。Aさんにとっては初収穫になるのですが、お言葉に甘えて頂いてきました。
***** 門かぶりの松の支柱替え *****
先日、入院している義父の病院へ行った際に、義父の家の門かぶりの松の支柱が腐っているので取り替えようと思っていることを、義父に話しておきました。
今朝、病院の義父からの電話で、今日から月曜日の午前中まで外泊の許可が出たと云ってきました。
昼前に、家内が病院に迎えに行きました。
義父に支柱の取り替えの話がしてあったので、家内が迎えに行っている間に、新しい支柱を持って、歩いて義父の家まで行きました。
支柱は1週間ほど前に出来上がっていたのですが、長さが2m40ほどあり、車で運べないので持って行くのが延び延びになっていました。
義父の家の石段脇に支柱が立っています。松を支える部分が腐って壊れていました。古い支柱を引き抜いて、新しい支柱を立ててみましたが、地面深く掘れないので30センチほど支柱の方が高くなってしまいます。物置からノコギリを探し出して、支柱の下30センチほどを切り落としました。
支柱を立てた頃に、義父を乗せた家内の車が戻ってきました。
昼食を義父と一緒にとったあと、家内は洗濯物などの片づけをするため実家に残り、私は再び徒歩で自宅まで戻ってきました。
***** 借りている畑にキュウリ苗を定植 *****
午後遅くなって、借りている畑のトウモロコシなどへの水遣りをしました。明日は天気が崩れる予報なので水遣りをしなくても良さそうなのですが、畑の土はカラカラに乾いていますので水遣りをすることにしました。
畑にはAさんがいて、トマトの苗を植える準備をしているところでした。4月に播種したポット苗で、まだ、小さな苗でした。Aさんは既に5本の苗を植えているので、今回幼苗を6本植えようとしていました。
キュウリの苗も植えたようでした。余っていた2本の苗を頂きました。
バジルやマリーゴールドを植えていた場所の一部をキュウリに替えました。
借りている畑には、枝豆、トマト、カボチャ、夕顔、トウモロコシ、キュウリ、それにバジルとマリーゴールドと、種類が増えました。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント