ブログ「毎日が日曜日」内の検索

京水菜、白菜の収穫2009年12月05日 15時59分

[収穫] ブログ村キーワード

 午前中は時折薄日が射していましたが、昼過ぎから雨が降り出しました。気温は比較的高いですが、昨日に比べれば5~6度低い気温です。
 午前中、外に出してあったデンドロニウムを室内に入れるため、シャコバサボテンなど、花が終わりかけている植木鉢をリビングから2階の子供部屋に移しました。

 昨日夕方、入院中の義父から電話があり、明日から3日間、外泊が出来るので、明日午前中に迎えに来てほしいとのことでした。
 実家に泊まっている家内が、義母と二人で病院へ迎えに行きました。義父の話によると、外泊3日目は朝7時までに帰院するようにとの医者から話されたと云ってたそうです。朝7時までに病院に戻るとなると、遅くとも6時30分には家を出なければなりません。義父母に朝食を食べさせるだけでも、特に義母は食べるのが遅く30分以上かかります。それに、医者が7時までに戻るように言うとは考えられません。
 家内はナースステーションで看護士にその旨を話したところ、「そんな時間に看護士達も来てはいないので、いつもと同じ午前中に戻ってくればいいですよ。医者には看護士の方から伝えておきます」と、云ってくれました。
 どう考えても朝の7時までに病院に戻らなければならない理由が分かりません。義父が勘違いしているように思えます。
 家内は看護士の話を義父に伝えると、「それなら2日目の夜に戻ることにする」と、云うではありませんか。以前にも、外泊で夜病院に戻ったことがありますが、夕飯を済ませてから病院に戻るとなると、病院へ送り届けてウチに戻ってくるので、義母が寝る時間が遅くなります。一日中、世話をしている家内にとってみれば、夕飯後に一仕事あるのは、疲れが倍増してしまいます。
 義父には病院に帰る時間は夕飯前にしてくれるよう、これまでにも再三、話をしてきました。にもかかわらず、今回も夕飯を食べて病院に戻りたいと言い出しました。義父とのやりとりの後、結局、説得をして夕飯前に帰院することになりました。
 義父の気持ちも分からないわけではありませんが、世話をしている者への配慮がないように思えます。数年前の義父とはどこか違っていて淋しく思います。
 義父は8月末から入院し、毎週末には1~2泊の外泊が認められ、点滴治療を受けています。1週目が治療、2週目が検査で、これを4回繰り返しますので、来週あたりが、4回目の治療になるだろうと思います。順調に行けば今月中旬には退院になる予定です。
 退院すれば、義父母二人の世話をしなければなりません。世話する期間が決まっていて、あと何日、世話すれば解放されると分かっていれば気持ちも楽なのですが、いつまで続くか分からない状況ですのでストレスもたまってきます。
 このような状況の中ですので、ウチのことは私がやって、家内の負担を減らしてやることくらいしか他に方法がありません。

 自宅に戻ってきた義父が、夕飯は「オジヤ」にしてほしいとの希望でしたので、メニューは鍋物にすることにしました。
 雨が降る中、畑に行って、京水菜と白菜を採ってきました。
 京水菜は、食べ頃になっていましたので良かったのですが、白菜の方は4~5日前に漬け物にするため取ってしまったので、小さなものしか残っていません。量は多くなくて良いので、小さな白菜を3つ採ってきました。

画像1(白菜と京水菜)
白菜と京水菜


 先月末に、私の実家に行来ました。実家には柿の木が何本かあります。主のいない庭に、今年も柿が生っていました。葉は落ちてしまっていますが、柿の実だけは、まだ、枝に残っていました。
 写真を撮り忘れてしまったので、去年の12月中旬の写真を下に載せました。

画像2(実家の柿の木)
実家の柿の木


 今年の8月9日から運行している観光電車「富士登山電車」です。
 富士急行が、今年5月末から約2ケ月かかって、既存の電車を改造したレトロ調の電車です。ソファーやベンチがあり、窓に向かって座るようになっているので外の景色を楽しむことができます。

画像3(富士登山電車)
富士登山電車




ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

ご近所巡り2009年12月06日 16時50分

[キャベツ] ブログ村キーワード

 今朝9時過ぎに義父母の実家から家内が戻ってきました。
 実家のトイレの便座が故障したので買い換えたいと云うことでした。業者に頼めば簡単ですが、安価な便座を買ってきて付け替えてやることにしました。昼までには実家へ行って昼食の世話をしてやらなければならないので、早速、買いに出かけ、昼前には実家へ行くことが出来ました。
 便座は側面にあるボタンを押せばスライドして簡単にはずせますが、固定していある取付具はネジ止めになっているのでドライバーではずします。固定ネジの2本のうち1本がさび付いていてゆるめることが出来ません。仕方がないので、ネジを切断することにしました。結構、太いネジで切断するのに苦労しましたが、何とかはずして、新しい取付具を固定することが出来ました。この後は、給水管に洗浄ホースを取り付けるのですが、既存の支管の径が合わなくて、新しい支管に取り替えました。支管を新しくしたため、今度は給水タンクにつなぐ管が金属パイプで少しずれていて旨く接続できません。給水タンクを少し傾き加減にして、ようやくつなぎ終えました。電源コードやアース線を接続し、いよいよ止水栓を開いて試運転です。ところが、給水管までは水が来ているようなのですが、タンクに水が入ってきません。給水タンクと管の間のパッキンが水の流れを塞いでいるようです。苦労して接続したところを、もう一度、つなぎなおして、ようやく完成しました。
 その間、家内は義父母に昼食を食べさせ、作業が終わったのは午後2時でした。
 自宅に戻って、遅い昼食を済ませました。午前中、近所のAさんから電話があって、南天の枝を切るので、欲しければ来るようにとのことでした。一休みして、家内と二人でAさんちへ行って、既に、切っておいてあった南天の枝を2本頂いてきました。
 今年は早めに切ってしまわれたので、お正月まで持たせることが出来るか分かりません。今月中旬くらいなら良かったのにと、思いつつも、他人様の南天ですので、こちらの都合どおりには行かないのは仕方がないことです。

 Aさんちの前にある畑には、キャベツの苗が植えてありました。ウチのポットで育てている苗よりも大きくなっています。このまま冬を来させるのかと思いますが、霜は大丈夫なのでしょうか。
画像1(近所のキャベツ)
近所のAさんちのキャベツ


 日当たりの良い場所なので、春先には大きく育っていると思います。

画像2(近所のキャベツ)
近所のAさんちのキャベツ


 Aさんちに南天の枝をいただきに行く途中で、Mさんの奥さんが庭に出ていました。
 Mさんは、御夫婦でインテリアの仕事をされていましたが、このお宅でもMさんの親の世話をしなければならず、奥さんが仕事を辞めて家にいます。近くの実家へ日に何回行ってお世話をしているようなのですが、家にいるときは時間があるようです。  Mさんが荷造り用の紙紐で作ったバスケットに、スプレーで防水を施していました。この奥さんは器用な方で、以前に作った紙紐バスケットが好評だったので、親戚や子供にあげるために作ったそうです。

画像3(近所の南天)
近所のAさんちの庭にあった南天


 紙紐ですので、水に弱いのが難点ですが、素晴らしい出来映えで、売り出せば買う方もあるのではないかと思います。濃紺、縞模様、茶と3種類の紙紐を組み合わせて作ってありました。
 奥さんも以前はインテリアの仕事をされていたので、我が家の障子の張替は暇なときに来てやってくれます。障子紙、糊持参で張り替えてくれるのですが、支払いをしようとしてもお金を受け取ってくれません。近所のよしみでやってくれています。
 張り替えを最初に見たときは、さすがプロの業だと感心しました。仕事ぶりを間近で見ているので、実家の障子の張替の祭には大変役に立ちました。

 今日一日は畑にも行かず、実家のトイレ修理とご近所巡りで終わりそうです。

 
画像4(紙紐のバスケット)
近所のMさんが作った紙紐バスケット
画像5(紙紐のバスケット)
近所のMさんが作った紙紐バスケット




ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

昼と夜の温度差が大きいです。2009年12月07日 15時53分

[家庭菜園] ブログ村キーワード

 今朝の最低気温が0℃でした。
 日がかげると急激に気温が下がってきます。
 日中は暖かで過ごしやすいです。午後2時の気温は11℃でしたが、風がなくて穏やかな気候です。

画像1(気温)
午後2時の気温


 昨日、家内の実家のトイレ修理をしましたが、ロータンクと給水管をつなぐところから水漏れがしていました。パッキンが古くなっているためと考えられますが、給水管が金属管を曲げて作られていてジョイント部分がうまくつながらないことも関係がありそうでした。
 午前中、ホームセンターへ行って給水管を買って、お昼前に実家へ行って給水管を取り替えました。
 家内は実家に連続5泊目です。今朝、外泊していた義父を病院まで送り届けて実家に戻ってきています。この間、義母から目を離すことが出来ないので、家内は義母を連れて行動しています。
 給水管の取り替えが無事終わって、義母が昼食を食べ始めたのを機に、家内は買い物に出かけ、私が義母をみていることになりました。
 明日は義母の2泊3日のショートステイが始まりますので、義母を送り出せばウチに戻ってくることが出来そうです。

画像2(霜)
日陰の霜(正午)


 実家の前には線路があります。線路内の空き地には、昼になっても陽が当たらず白く霜が残っていました。
 実家は線路が走っているところから、1階分ほど低いところにあり、前には山があるので、冬場は数時間しか陽が当たりません。石段と玄関に続く飛び石の上にはたまった水が凍っていました。

画像6(実家付近の断面図)
実家付近の断面図 左側が南、右側が北


 午後2時頃に自宅に戻りました。
 給水管を買ったホームセンタで、トンネル用の穴あきビニールシートを買ってきました。
 赤カブ、わさび菜にかけてある寒冷紗の上から、トンネル用のビニールシートを重ねてみました。

画像3(ビニールトンネル)
ビニールトンネル


 冬菜は緑が濃くて、元気に育っています。寒さに強いので、トンネルにしなくても大丈夫です。

画像4(冬菜)
冬菜


 2回目に種蒔きをした縮みホウレン草も順調に育っています。ホウレン草は霜に当てれば甘みが増すので、こちらもトンネルにはしていません。

画像5(ホウレン草)
縮みホウレン草




ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

キャベツのポット苗、その後2009年12月08日 17時49分

[キャベツ] ブログ村キーワード

 昨夜、花ブログのロゴ画像を作成しました。  野菜のブログ「毎日が日曜日」は1年8ケ月前にはじめましたが、その1ケ月後から花のブログ「のんびり一日」もはじめました。
 はじめた頃は、どちらのブログも内容が同じだったのですが、家庭菜園中心のブログと草花中心のブログに分けるようにしてきました。
 「のんびり一日」の草花のブログは、主に写真を中心に見せるブログにしてあります。こちらの「毎日が日曜日」は写真もありますが、読んでいただくことが多く、日記に近い内容になっています。
 「のんびり一日」はアフリエイトをやっているところで、サーバーの使用容量に制限があり、1年7ケ月でその制限に近づいてきました。そのため、「のんびり一日」の始めの頃の記事を別のサーバーに移しております。それが花ブログ「庭の草花」です。
 現在、この3つのブログを立ち上げてありますが、このブログだけでなく、他のブログも見て頂ければと考え、右側ツールバーにリンクを張りました。そのリンクにロゴ画像を付けるため、昨夜、3つの画像を作りました。出来映えはイマイチですが、ブルグ名を入れましたので分かりやすいかなと思っています。

**********************************************************

 今朝は寒かったですが、晴れていましたので、日中は暖かでした。

画像1(気温)
早朝の室内の気温と日中の戸外の気温


 遅蒔きのキャベツ苗が冬を越せるか心配でした。最も日当たりの良いところは南側の屋根の上だと気付来ました。畑は午後3時前から日陰になりますし、庭も昼前から午後2時頃まで日陰になってしまいます。陽が出ていて暖かいときは、外に出そう考えていました。時間によってポットを移動させるのも面倒です。屋根の上なら一日中日が当たっていますし、屋根が黒色なので熱を吸収して暖かいです。屋根には雪止めが付けてありますので、雪止めで支えれば置くことが出来るのではと思いました。しかし、支えだけでは滑り落ちる可能性もあります。幸い、2階の雨戸の溝に、水抜きのための穴が開いていましたので、これに紐を通して括り付ければ滑り落ちる心配はありません。

画像2(屋根に載せたキャベツのポット)
屋根に載せたキャベツ苗のポット


 夕方、紐をたぐり寄せてキャベツ苗のポットを室内に入れました。
 ポットの底に手を触れると、屋根からの輻射熱で暖かくなっていました。風が無く、陽が射しているときは、屋根の上に置こうと思います。夜は部屋の中に入れていますので、うまく行けば春先に定植できるくらいの苗になっているではと期待しています。

画像3(屋根に載せたキャベツのポット)
キャベツ苗


 白菜を収穫した後の畑がはマルチを掛けたままになっていたので、午後、マルチを剥がし、苦土石灰を撒布して耕耘機で耕しました。
 畝ごとに作付けがしてあれば良かったのですが、ブロッコリーや冬菜などが畝の途中に植えてあるので、耕耘機を使って耕すのに苦労します。狭い畑なので鍬で耕すくらいで十分なのですが、折角買った耕耘機ですので、耕すときは耕耘機と決めています。

画像4(白菜跡地の耕耘)
白菜の跡地、耕耘後




ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ