ブログ「毎日が日曜日」内の検索

玉ねぎの種蒔き2009年09月05日 17時55分

[玉ねぎ] ブログ村キーワード

 昨日、インゲンを撤収して、苦土石灰と堆肥を撒いて畝を作っておいたところに、白菜の苗を9苗、追加植えしました。世界と堆肥を入れたので10日ほど経ってからの方が良さそうですが、ポット苗が日に日に大きくなってきていますので、時間的な余裕が無くて植えてしまいました。これで白菜は32株植えたことになりますので、昨年に比べれば多くなっています。

画像1(追加植えした大根と白菜)
奥の寒冷紗が掛けてあるところが、今日、定植した白菜。
手前のマルチが掛けてあるところは、昨日、種を蒔いた大根。



 3日前の9月2日に種を蒔いた大根が発芽しました。昨年の残りの種を蒔いた「三浦大根」は少し発芽率が悪いようですが、1ヶ所に4~5粒撒いていますので、各1カ所1本の大根は期待できそうです。

画像2(大根の発芽)



 近所の畑では、既に、玉ねぎの種蒔きをしています。我が家では、昨年、9月7日に種蒔きをしたので、まだ、大丈夫と起こっていましたが、天気も良かったので、本日種を蒔きました。
 植える場所を彼方此方探して、オクラを半分撤収して、その後地に種を蒔くことにしました。中晩生の「ネオアース」という品種です。種の入っている袋には、種蒔き時期が9月下旬、55日後に定植と書いてあります。9月下旬に種蒔きだと、定植が11月中旬になってしまうので、10月下旬には定植したいと考えて、種を蒔くことにしました。
 袋の説明では、スジ状に10センチ間隔で撒くように書いてあります。定植時も10センチ間隔です。昨年は、適当にバラバラ蒔いていましたが、10センチ間隔は無理だとしても、スジ状に数センチ間隔で撒いてみました。湿り気があるように新聞紙、寒冷紗の順で被っておきました。

画像3(玉ねぎの種蒔き)




ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

残った苗を....。2009年09月06日 17時30分

[家庭菜園] ブログ村キーワード

 畑に残っているカボチャは4つですが、今日、2つを収穫しました。
 カボチャの表面が爪を立てても入らないほど固くなっていて、ヘタのところがくびれているのが収穫できるそうですが、条件に合ったカボチャが2つでしたので、sれを採りました。今年は10個ほど収穫でき、食べてみてどれも美味しかったので、来年用に種を採ってあります。
 挿し芽で育っているトマトもレッドオーレを中心に少しずつ収穫できていますが、先端に近いところの果実の中に穴が開いているものがあります。虫が入っているようですすので摘果しています。トマトも涼しくなってきて時間との菖蒲ですので、まだ小さものや虫が入っているものなどは見つけては摘果し、大きなトマトが早く赤くなるようにしています。
 ミョウガはここにきて沢山採れるようになりました。時期が遅いんじゃないかと思われますが、我が家の畑は、ご近所が収穫が終わった頃になって採れるようになることが多いです。
 ナス、キュウリもまだまだ収穫できています。ナスは小さめで皮が固いのが難点です。結実して直ぐに大きくならないで皮が厚くなってしまっているのだろうと思います。
 キュウリは毎日数本収穫できるようになりました。ウリハムシの大群(?)がやって来ていて、葉がボロボロになってきています。今年はテントウムシダマシが少なかった分、ウリハムシ(ウリバエ)が多いです。カボチャの葉にも、カブの葉にも、畑のいたるところにいます。

画像1(本日の収穫)



 秋用の長ナスの一番花が咲き始めました。これで、柔らかい長ナスの収穫が期待できそうです。

画像1(長ナスの一番花)


 白菜の種をポリポットに撒いて苗をtくりましたが、畑に定植した残りが、まだ、たくさんあります。捨てるのも勿体ないので、少しでも育てることが出来ればと、プランターに植えてみました。大きめのプランターに2株植えて、網戸用の網があったので周りを囲っておきました。プランターとの隙間があるようなので小さな虫なら入って来られそうです。

画像3(白菜のプランター植え)



 ブロッコリーもポリポットに4つ残っていましたので、これもプランターに植えてみました。苗が小さいので3本植えましたが、大きくなるに従って間引きして1本にしようと考えています。

画像4(ブロッコリーのプランター植え)




ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

ブルーベリーの収穫終了2009年09月07日 17時49分

[ブルーベリー] ブログ村キーワード

 今年のブルーベリーは、今日、10数粒の収穫で終了です。
 3本のブルーベリーの木があります。3本とも種類が違うようなのですが、品種が分かりません。ラベルにもブルーベリーとだけ表示されていて品種まではありませんでした。収穫が終わって、これからの手入れについてもよく分からないので調べてみようと思います。昨年は、ピートモス、堆肥などを入れて耕しました。

画像1(ブルーベリー)



 下の写真は、上の写真の左側にある木です。竹は低くて、まだ、小さい木なのですが、今年、実を沢山付けました。比較的黒っぽくて大粒だったように思います。

画像2(ブルーベリー)



 下の写真は中央にある大きな木です。最初に我が家で植えたブルーベリーで、毎年、実を沢山付けてくれます。表面が白っぽくてブルーベリーとしては中くらいの粒です。ブルーベリーの収穫のメインの木です。

画像3(ブルーベリー)



 下の写真の木は、まだ、実を付けていません。細い木が1本だったのですが、今年は2本に増えています。左側の木に比べて小さい割りには葉が多いです。来年には花が咲いてくれることを期待しています。

画像4(ブルーベリー)




ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

葉物野菜の様子2009年09月08日 17時22分

[白菜] ブログ村キーワード

 トンネル内のキャベツが結球しかけています。
 7月5日に種蒔きをしたキャベツです。
 7月8日に発芽し、8月3日に6苗を定植しました。
 今年は寒冷紗を掛けて蝶の侵入を防いでいますので、青虫による被害はなさそうです。

画像1(キャベツの結球)



 レタスも同じ日に種蒔きをして、8月24日に定植しました。
 こちらは虫除け対策はしていません。これまで、キャベツとレタスはセットで同じ畝に交互に植えていましたが、今回は別植えにしました。
 特に害虫による被害もなく育っていますが、寒冷紗に掛けなかったので葉が少し固そうに見えます。

画像2(レタス)



 白菜は早生の65日型と中晩生の85日型の2種類を今月2日に定植しましたが、今日、85日型の苗1本が萎れて枯れはじめていました。何かの病気のように思います。苗を取り除き、周囲の土も取って、新しい苗を植えておきました。病気だとすると、回りの健康な苗に広がってしまうのではないかと心配です。

画像3(白菜)



 畑の隣の空き地には雑草が生い茂ってきました。これまでも何回か草取りをしていましたが、昨日、耕耘機で浅めに耕して草を取りました。50センチくらいに伸びた草だったので、耕耘機で耕すのは無理かも知れないと思いつつ耕してみました。境界線から1メートルくらいの幅で隣の土地を耕したのですが、途中、心配していたとおり、耕耘機の刃が回転しなくなってしまいました。
 刃の軸に多量の草が絡まっていて、エンジンはかかっているのですが、刃が回転しません。刃は片側に2枚付いていて、互いに逆回転するようになっています。土を耕すには良いのですが、草刈りには向いていませんね。安全のためエンジンを切って、時間をかけて絡まった草を取り除いて、ようやく耕し終えました。
 隣の土地との境界には、マリーゴールド、スイートバジル、ジャーマンアイリスが植えてあります。マリーゴールドとスイートバジルは取り除いて、ジャーマンアイリスの植え替えを行う予定です。ジャーマンアイリスは畝高にして水はけをよくしてやらなければならないので、一旦全部抜いて根を乾かして植え替えをします。

画像4(隣の草刈り)




ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ