スイカの雌花と雄花 ― 2009年07月03日 18時48分
[スイカ] ブログ村キーワード
親づるを摘心してから、子づるの勢いが良くなりました。
2株植えていますが、どちらも子づるが伸びて花が咲いています。
カボチャと同じで、雄花が多いようですが、ようやく雌花が咲きました。
気が付くのが遅くて夕方になってしまいましたので、人工授粉もせずにそのままにしてあります。
畑には鉢や蝶などの虫が多くやってきていますので、自然受粉が出来ていると良いのですが...。
親づるを摘心してから、子づるの勢いが良くなりました。
2株植えていますが、どちらも子づるが伸びて花が咲いています。
カボチャと同じで、雄花が多いようですが、ようやく雌花が咲きました。
気が付くのが遅くて夕方になってしまいましたので、人工授粉もせずにそのままにしてあります。
畑には鉢や蝶などの虫が多くやってきていますので、自然受粉が出来ていると良いのですが...。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
コメント
_ rick papa ― 2009-07-03 20:32
_ ykita ― 2009-07-03 20:50
rick papaさん、もうそんなに大きくなっているんですね!!!
我が家の野菜は、近所の畑で収穫が始まってから暫く経って我が家でも収穫することが多くて、いつも遅れてしまいます。
人工授粉の時期が8~10時ころまでにということらしいですね。
受粉後直ぐに大きくなることは知りませんでした。そうだとすると、待望の雌花だったのですが受粉していない可能性が高いですね(^_^;)
次の雌花を待ちたいと思います。
我が家の野菜は、近所の畑で収穫が始まってから暫く経って我が家でも収穫することが多くて、いつも遅れてしまいます。
人工授粉の時期が8~10時ころまでにということらしいですね。
受粉後直ぐに大きくなることは知りませんでした。そうだとすると、待望の雌花だったのですが受粉していない可能性が高いですね(^_^;)
次の雌花を待ちたいと思います。
_ 日吉 ― 2009-07-04 14:34
やっぱりスイカにも雄花と雌花があるんですね。明日人工授粉に行きます。雌雄の見分けがつかなかったのですが、写真をつけていただいたのでばっちりです。有難うございました。
_ ykita ― 2009-07-04 16:54
日吉さん、こんにちは。
カボチャ、スイカなどは同じウリ科ですので、花の大きさは違いますが似てますね。雄花は沢山咲きますが、雌花は少ないです。今日もスイカをみてきましたが、雄花は咲いていますが雌花はありませんでした。
カボチャ、スイカなどは同じウリ科ですので、花の大きさは違いますが似てますね。雄花は沢山咲きますが、雌花は少ないです。今日もスイカをみてきましたが、雄花は咲いていますが雌花はありませんでした。
_ 日吉 ― 2009-07-05 04:30
昨日久しぶりにスイカ畑をじっくり見てきました。つるばかりで収穫なしかな?と思っていたら、小さなスイカの赤ちゃんが数個出来ていました。自然交配でしょうね。畑の外に飛び出したつるを摘心してあとはほったらかしです。零細粗放農業で出来たらもうけものという感じですね。でも、おかげさまで少しずつ知識が増えています。有難うございます。
_ykitaさんはこのブログの内容をまとめたら素晴らしい本になるように思います。
_ykitaさんはこのブログの内容をまとめたら素晴らしい本になるように思います。
_ ykita ― 2009-07-05 07:46
日吉さんのスイカは元気そうですね。育て方は人それぞれですし、それに地域性や気候条件などによって育て方も違ってくるでしょうから、試行錯誤しながら育ててみるのも楽しみの一つですね。
スイカは初めてですが、子供の頃に食べた大きくて甘いスイカを作ってみたいと思っています。現在のスイカの生育状況を見ていますとまだまだ先の話になりそうです。
日吉さんには、いつも拙いブログを読んで頂きありがとうございます。コメントの励ましが次の更新につながっています。これからもよろしくおねがいします。
スイカは初めてですが、子供の頃に食べた大きくて甘いスイカを作ってみたいと思っています。現在のスイカの生育状況を見ていますとまだまだ先の話になりそうです。
日吉さんには、いつも拙いブログを読んで頂きありがとうございます。コメントの励ましが次の更新につながっています。これからもよろしくおねがいします。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
スイカも栽培されてるんですねぇ! 我が家でもスイカとメロンを同居させて育てています。 早いものは既にソフトボール位の大きさに膨らんでますよ。 スイカは受粉後直ぐに大きくなって来ますので、結実すれば分かりますね。 ピンポン玉くらいになれば間違いなく受粉成功で、此処から数えて40日~45日位が収穫の目安になります。 ご存知でしたかぁ~ 人工授粉は昼頃までが花粉が多いので、この時が交配のチャンスですね。 自然受粉ではミツバチや蝶にアリにハエ等も手伝ってくれますよ。