キュウリ ― 2009年06月24日 16時16分
[キュウリ] ブログ村キーワード
キュウリがようやく大きくなり始めました。
畑に定植した直後に親づるを摘心しましたので、子づるが伸びるまでに時間がかかりました。1株から3~4本の子づるが伸びていて、それぞれに花が付き小指の先くらのキュウリが出来ています。
親づるを伸ばした昨年に比べると花の数が多いですが、その分、成長が遅いようです。子づるが根元付近から伸びてきていますので、葉も花も下の方に広がっています。そのため風の通りが悪くなっているようです。下の子づるを横へ広げて日当たりと風の通りをよくするようにしていますが、あまり効果がないようです。
子づるを摘心した方が良さそうなのですが、1つの株から何本の子づるが伸びているのか、どの子づるを摘心すればよいか判断に迷います。
キュウリがようやく大きくなり始めました。
畑に定植した直後に親づるを摘心しましたので、子づるが伸びるまでに時間がかかりました。1株から3~4本の子づるが伸びていて、それぞれに花が付き小指の先くらのキュウリが出来ています。
親づるを伸ばした昨年に比べると花の数が多いですが、その分、成長が遅いようです。子づるが根元付近から伸びてきていますので、葉も花も下の方に広がっています。そのため風の通りが悪くなっているようです。下の子づるを横へ広げて日当たりと風の通りをよくするようにしていますが、あまり効果がないようです。
子づるを摘心した方が良さそうなのですが、1つの株から何本の子づるが伸びているのか、どの子づるを摘心すればよいか判断に迷います。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント