キュウリの花 ― 2009年06月07日 17時13分
[キュウリ] ブログ村キーワード
キュウリに花が咲いています。
咲いている一が地面に近いところです。
親づるの摘心が早かったので、子づるが太くて丈夫そうなのは良いのですが、子づるがなかなか伸びてくれません。
「親づるは支柱に誘引し、5~6節以上から出た子づる、孫づるは、本葉2枚を残してその先で摘心する。(家庭菜園大百科より)」と書いてあり、親づるが支柱の高さまで伸びたところで摘心してある図が載っていました。雌花は親づるのところどころに、子づるや孫づるは第1節に出来るようです。
地面近くに花が咲いたのは、多分、子づるの第1節に雌花が出来たのだと思います。子づるを2本伸ばして行けば、それだけ多く収穫できるのかも知れません。今年はこれでやってみて、結果を見てみようと思います。
キュウリに花が咲いています。
咲いている一が地面に近いところです。
親づるの摘心が早かったので、子づるが太くて丈夫そうなのは良いのですが、子づるがなかなか伸びてくれません。
「親づるは支柱に誘引し、5~6節以上から出た子づる、孫づるは、本葉2枚を残してその先で摘心する。(家庭菜園大百科より)」と書いてあり、親づるが支柱の高さまで伸びたところで摘心してある図が載っていました。雌花は親づるのところどころに、子づるや孫づるは第1節に出来るようです。
地面近くに花が咲いたのは、多分、子づるの第1節に雌花が出来たのだと思います。子づるを2本伸ばして行けば、それだけ多く収穫できるのかも知れません。今年はこれでやってみて、結果を見てみようと思います。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント