マリーゴールド ― 2009年05月30日 16時01分
[マリーゴールド] ブログ村キーワード
昨年、マリーゴールドを植えていたところに種が落ちて、幾本か芽が出ていていました。
今朝見るとツボミが出てきていました。
種を蒔いたマリーゴールドよりも生育が良いようです。
自然の方がたくましく育つのでしょうね。
昨年、マリーゴールドを植えていたところに種が落ちて、幾本か芽が出ていていました。
今朝見るとツボミが出てきていました。
種を蒔いたマリーゴールドよりも生育が良いようです。
自然の方がたくましく育つのでしょうね。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
トウモロコシ ― 2009年05月30日 16時09分
[トウモロコシ] ブログ村キーワード
24株のトウモロコシのうち、半分の12株に、2週間ほど前にマルチを掛けました。
生育の状態を見てみますと、若干、マルチを掛けた方が大きくなっているようです。マルチを掛けると土が暖まり半月ほど早く収穫できるそうですが、もう少し時間が経てば、その違いがハッキリしてくるだろうと思います。
山梨でも暖かい地域ではトウモロコシの収穫間近だそうです。先日、県内ニュースで、トウモロコシ畑から収穫前のトウモロコシが盗まれたと報じてました。被害額は9000円だそうです。静岡県に流れ込んでいる一級河川の富士川が山梨県を縦断しています。その川沿いでトウモロコシを栽培しているところがあります。川と畑の間に一段高くなって道路がありますので、車で通ると、一帯がトウモロコシの緑の葉でおおわれた畑を見ることが出来ます。露地栽培なのですが、私が住んでいる地域に比べると暖かいためか、収穫時期がかなり早いです。
24株のトウモロコシのうち、半分の12株に、2週間ほど前にマルチを掛けました。
生育の状態を見てみますと、若干、マルチを掛けた方が大きくなっているようです。マルチを掛けると土が暖まり半月ほど早く収穫できるそうですが、もう少し時間が経てば、その違いがハッキリしてくるだろうと思います。
山梨でも暖かい地域ではトウモロコシの収穫間近だそうです。先日、県内ニュースで、トウモロコシ畑から収穫前のトウモロコシが盗まれたと報じてました。被害額は9000円だそうです。静岡県に流れ込んでいる一級河川の富士川が山梨県を縦断しています。その川沿いでトウモロコシを栽培しているところがあります。川と畑の間に一段高くなって道路がありますので、車で通ると、一帯がトウモロコシの緑の葉でおおわれた畑を見ることが出来ます。露地栽培なのですが、私が住んでいる地域に比べると暖かいためか、収穫時期がかなり早いです。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント