ブログ「毎日が日曜日」内の検索
毎日が日曜日
<<
2008/08
>>
日
月
火
水
木
金
土
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログランキング参加中
カテゴリ一覧
日記 (4717)
家庭菜園 (3658)
自然・風景 (1071)
花 (1471)
パソコン・カメラ (88)
DIY・ガーデニング (484)
渓流釣り (55)
太陽光発電 (23)
我が家のペット (88)
サボテン (18)
自転車 (318)
乗り物(電車・車) (89)
携帯からアクセス出来ます。
カウンター&リンク
カウンター
since June 1,2009
現在の閲覧者数:
観葉植物
Amazon.co.jp ウィジェット
最近の記事
大寒
ロウ梅
寒さが続く
寒さがもどる
ニンジンの撤収
大根の保存
白菜の保存
ほうれん草
初雪
高校サッカー観戦
バックナンバー
2021/ 1
2020/12
2020/11
2020/10
2020/ 9
2020/ 8
2020/ 7
2020/ 6
2020/ 5
2020/ 4
2020/ 3
2020/ 2
<<
最近のコメント
ykita
yaorome
ykita
yaotome
ykita
yaotome
ykita
yaotome
ykita
yaotome
RSS
ログイン
次>>
カボチャの収穫
―
2008年08月11日 07時24分
昨日(10日)、カボチャを収穫しました。
前日に引き続き2つ目です。
畑には7~8個のカボチャが出来ています。
by
ykita
[
日記
]
[
家庭菜園
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
ネギの植え替え
―
2008年08月11日 07時30分
昨日午前中、ネギの植え替えを行いました。
キャベツが植えてあったところに石灰、堆肥を入れて耕してあった場所です。
「ネギは赤さび病などの害を防ぐため植え替えをすると良い。」と、聞いていたので、元の畑から抜いて暫く天日に当てました。
ちょうど一畝に植えることが出来ました。
by
ykita
[
日記
]
[
家庭菜園
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
畝づくり
―
2008年08月11日 07時39分
畑の畝づくりは、耕耘機に畝立て器を取り付けて行いました。
畑をもう一度耕してから畝づくりをする予定でしたが、気温が上がって暑かったので、耕耘機で耕しと畝立てを同時に行い、作業の時間を短縮しました。
by
ykita
[
日記
]
[
家庭菜園
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
葉トウガラシ
―
2008年08月11日 07時53分
昨日朝、近所の家から電話があり、葉トウガラシを取ったから来るようにとのことでした。
実は、一昨日合ったときに、「葉トウガラシが欲しければ畑にあるから取っても良いヨ。」と云われていたのですが、夕方取りに行く予定でが雷雨のため取りに行けなかった。
おじさんが今朝4時半に起きて収穫したそうです。
葉トウガラシは、一枚一枚葉を取らなければならないので大変です。
お勝手口の涼しいところで葉を取っていると、我が家の猫も様子を見にやって来ました、
by
ykita
[
日記
]
[
家庭菜園
]
[
我が家のペット
]
[
コメント(0)
|
トラックバック(0)
]
次>>
最近のコメント